自宅の外で騒いでた小学生に注意した後から花が踏まれたり落書きされたりピンポンダッシュなどが始まった。あの小学生の仕業だと思って小学校に苦情の電話をかけたら…
275: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:20:43 ID:2eY
>>274
間違ってはいないけど
同居の家族からしたら「やりすぎ」と思われてるんでしょ
家族と一緒に暮らすなら、家族の事も考えて
自分が不快だから、で
近隣の住人とトラブルになるかもしれない行動を取るのは控えなよ
その家、貴方のじゃなくて親のでしょ?
子供対策は家族と話し合え
物理的に入り込めないようにするとか
見かけたらまず口頭で注意、
ダメなら親に、それでもダメなら学校に、とかそ
278: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:24:33 ID:29M
>>275
家は父の家です。ただ私以外の家族は
「子供のしたことなんだから仕方がない」
で考えが止まっているのが現状なんです。
なにも対策を考えてくれないんです。
282: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:27:10 ID:2eY
>>278
だから 話し合え と
どうしても意見が相容れず、
子供も許せないなら静かな所に一人暮らししなよ
もしくは自腹で防音室作って籠りなよ
287: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:31:13 ID:29M
>>282
子供は許せるんです。
とにかく話をしてみます。
286: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:29:54 ID:luo
>>278
それがいやならあなただけ監視カメラなどの対策するか
それすら止められるなら現状家を出るかしかないと思うよ。
家族で暮らすってそういうこと。
287: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:31:13 ID:29M
>>286
分かりました。
お金が貯まったら一人暮らしを考えてみます。
291: 名無しさん@おーぷん 2016/05/27(金)00:33:38 ID:940
>>278
じゃあ独り暮らししたら?
それか自分でお金出して塀を高くするとか、
防犯カメラつけると言ってみたら?
警告の張り紙なんかは、家族の迷惑になるからダメだね
あなたがどう思われても良くても、家族は地域とうまくやっていきたいし、
いずれ姉が子ども産んで同居…とかあるかもしれないんだから、
家族で住む家で勝手に外に喧嘩売ったらダメだよ