【悲報】PCが使えずに入庁した新卒、出勤拒否
197:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:13:30.96 ID:6c+bjV1G0
>>194
今時だとタブレットでは
タブレットなんて操作感的にはスマホみたいなもんやろ
201:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]: 2025/05/06(火) 23:14:34.16 ID:VsWR4Mj90
>>197
多分そうは言ってない…
202:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:14:38.38 ID:7BOaBFU/0
>>194
今教育現場で貸し出してるのはノートじゃなくてタブレットなんだよ
234:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]: 2025/05/06(火) 23:20:32.06 ID:4TvyMlyU0
>>202
しかも其タブレットが物凄いゴミ性能なのよw
CPUのベンチマーク調べて驚いたぜ
セロリンN4500だから15年前のノートPC程度の性能wwww
そいつを5~10萬で購入させてんだぜwwwww
親もハードの縡なんか一つも分かつてねえからカモられ放題wwwww
何十年PC使つてんだかなwwwwww
ベンチマークすら調べられないとかさあwwwwwwwwww
245:名無しさん@涙目です。(茸) [US]: 2025/05/06(火) 23:22:12.22 ID:Ty/Js2Yz0
>>234
親も大体ITに詳しくないから
ゴミみたいなのを子供に与えられてるな
娘が大学入ったときは
25万ぐらいのDELLのを買い与えたわ
222:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]: 2025/05/06(火) 23:18:04.69 ID:JBM+top00
iPhone世代ってなんか勘違いしてるところがあるからなあ、こんな悲劇を避けるためにも早めに認識をかえた方が良い
今だにFAXが現役の国でPCが無くなることなんてとうぶん無いぞ
228:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]: 2025/05/06(火) 23:19:25.73 ID:IIjB9qSY0
>>222
米国におけるファクシミリの利用調査結果を公開 ~米国では今でも7割の方がファクスを利用!~ | CIAJ 一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会
(中略)
米国は国別において多くのファクス機を購入している国であり、その利用方法や用途などを調査することとしました。
その結果、日本では6割の方が日常の業務フローの中で利用されているファクシミリ(以下ファクス)ですが、米国でも7割の方がファクスを利用されているとの調査結果となりました。
全文はこちら
https://www.ciaj.or.jp/pressrelease2023/9094.html
この記事を評価して戻る