【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安
17: 2025/05/07(水) 03:09:29.46
家のローン払うのに昼食カプメンとか大変だなと思う。
完済後もリフォーム代とかかかる。
19: 2025/05/07(水) 03:19:22.80
>>17
固定資産税やリフォーム代は毎月かからんからな
家賃だと毎月支払いあるけど
20: 2025/05/07(水) 03:21:14.91
建設費が上がると言うことな持ち家の修繕費も上がると言うことだからなぁ
21: 2025/05/07(水) 03:21:42.27
例えば家賃だと月5万のぼろアパートに住んでも10年で600万円かかるが一般的な家のリフォーム代は10年で600万円もかからん
36: 2025/05/07(水) 04:53:30.19
>>21
今は資材や人件費が高騰していて無茶苦茶高いぞ
第一、職人が不足していて探すだけでも大変
リフォームは新築と違って経験と技術がいるからな
高齢者は公営の団地に住むのが安全
今は高齢者用の公団とか色々あるし
自立できる間は、そちらの方が良い
37: 2025/05/07(水) 04:58:26.44
>>36
大手だ建てた家に住む無計画のひとならそうだろうが地元の大工に建てて貰った人がぼったくりにあうわけないじゃん
45: 2025/05/07(水) 05:17:39.18
>>37
その地元の大工が高齢になって、どんどん辞めていってるから
新規で探さないかんのよ
この記事を評価して戻る