トップページに戻る

【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安


18: 2025/05/07(水) 03:15:06.84

>>16
横やが君は本当に馬鹿だな
都内の再建築ができる場所が叩き売りされるわけなかろうに
何勝手に妄想してるんだい?
どうせ地方の何もない田舎の話だろ
それか固定資産税を払い続けて何も産まないものを
処分も出来ずに子孫が苦しむのを見るのかい?




6: 2025/05/07(水) 01:29:44.84

買う人は35年ローンがほとんどらしい。中小零細はそこまで会社残ってないだろうよ。




527: 2025/05/07(水) 10:19:14.21

>>6
組むのは35年だけど35年かける人は稀だぞ
住宅ローン減税期間おわったら繰り上げ





7: 2025/05/07(水) 01:36:40.75

35年でローン減税10年分享受して
直後に一括返済が基本スタイル(´・ω・`)




94: 2025/05/07(水) 06:22:48.54

>>7
金利によるな
1%超えてたら初年度から繰上返済した方が多分結果安くなる
変動一本で優遇適用されまくって0.5%ぐらいならローン控除後に一括返済が良いかも




10: 2025/05/07(水) 01:39:55.47

固定資産税も関係ないしね




12: 2025/05/07(水) 01:50:09.42

高齢者の持ち家率が8割超えてる時点で答えは出てるだろ

https://i.imgur.com/xrSh5au.png


https://i.imgur.com/WxBMg0U.jpeg




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

住宅 | 退職 | 家賃 | 賃貸 | ローン | 見極め | 持ち家 | 住居 | 手取り | 目安 |