うちに遊びに来た子が熱中症になったんだけど「暑いのに飲み物をくれなかった」という事になっててモヤモヤ。お茶は差し出したのに「お茶だったら飲まない子」なんて知らないよ。
661: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 17:55:09 ID:/ivfvPAz
ふつうはって、それが普通ならしなねぇだろ誰も。
662: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 17:57:42 ID:IEmi45OY
>>661
ふつうじゃないなら親がちゃんとしろってことよ。
普通じゃないやつののことまで慮ってられないよ。
そんなこと責められるなんて理不尽すぎるよ。
666: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 18:06:01 ID:/ivfvPAz
>>662
呑気すぎると思うよ。
実際熱中症になると言う事故が、614宅で発生してるんだよね?
運転中は塀に囲まれた門から
いきなり子供が飛び出してくることも考慮の上走るじゃない
野放しの猿みたいな子供だろうが、
関わって家に上げたら責任が発生してしまう。
自衛は大事だよね
665: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 18:04:49 ID:NZBGjXsH
いれるのみとめちゃってたんだね~。じゃ、しょうがないや。
むかつくかもしれないが管理責任はあるからねぇ。
次からは追い出しなさい。うちでは面倒見れないのでって。
周囲の人の反応を見るに放置子認定なんでしょ。
大事がなくて&追い出すきっかけができてよかったじゃないか。
つか、自分の価値観としては、
年長さんが送り迎えなしで勝手に遊びにくるって時点でないけれど。
親が水筒持参で、お願いしますって連れてくるもんだ。
まぁ、目の行き届かない部屋で遊ばせるというのもないけど…。
関係ないけれど、急に熱出したときのために
粉ポカリぐらいはおいておいても困ることはないよ。
うちの子も30分園庭で遊んで帰り途中、
軽い熱中症的に急に具合が悪くなって
”たまたま”買ってあってすごく助かった。
自分の子のものを飲ませるのもしゃくかもしれないけれど、
ずっと置いておいても賞味期限切れるだけだし
今回みたいなときにだしてしまうのもあり。
672: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 19:16:54 ID:IEtr64VQ
いやぁ水分とったとしても
35度の部屋に子供放置は殺人未遂でしょ。
673: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 19:26:46ID:iCbvcI5k
何とかして>614を責めたい人が居るようです
674: 名無しの心子知らず 2010/07/24(土) 19:39:51ID:IEtr64VQ
親として人間として無知すぎなんだもの
この記事を評価して戻る