「AI時代は、これまでの努力が無駄になる」←これって本当?
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:29:33 ID:MQ3f
>>39
いや一人でええねん管理職は
それ以外は「努力不足」なので職にあぶれて飯が食えない
これは決定事項やで
46: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:30:47 ID:c4w2
今は変な拘りを捨てて置いて行かれない程度にキャッチアップしつつ機を待つフェーズや
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:31:33 ID:r6pd
>>46
実際それが正しいよな
ただ大半の人間はその正しい行動ができなさそうやが
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:33:12 ID:QUEc
AIが仕事を奪うんやなくてAIを上手に使える人がAIを使えない人の仕事を奪うんやろな
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:33:31 ID:r6pd
>>54
たぶんこうなる
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:34:52 ID:r6pd
そもそもAI導入前から製造業とかオートメーション化が進んでいたし
ただ機械は得意と不得意がはっきりしてるから不得意な部分は人間が補ってやらないといけない
AIも同じで不得意なところを対応する人員は別途必要や
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:35:28 ID:8vLv
最終的にはAIがやらかした時に土下座するのが人間の唯一の仕事になるで
この記事を評価して戻る