「AI時代は、これまでの努力が無駄になる」←これって本当?
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:25:05 ID:nCTX
オフラインになるだけで無能になっちゃうしな
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:26:08 ID:QUEc
いまだとプログラムとか
要望聞いてシステム要件固めて外部設計して~までは人やな
そっから先はAIで十分というかAIの方が得意
プログラムしかできないプログラマーは淘汰される
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:27:45 ID:r6pd
>>34
IT業界は元々開発はオフショアで日本では単純なプログラマーみたいな需要は減ってたが
その流れは加速するやろうな
ただ元々減ってたから今更プログラマーの仕事がなくなる!やべえ!って言われても遅かれ早かれそうなってたやろって思うけど
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:28:22 ID:yYgR
就活とか全部AIで乗り切った 入社してもAIで楽するつもりや
303: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 16:13:54 ID:5iyk
>>36
マジでエントリーシートとか
履歴書とかもAIでOKの時代きてるよな
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:28:29 ID:MQ3f
淘汰される上に次の仕事がないんよAIは
洗濯機なら洗濯機を回して干す人がいるけど
AIはその全てをやるので、AI管理人が一人いたら済む
つまりほぼ全ての人間が淘汰される
39: 名無しさん@おーぷん 25/05/05(月) 15:29:01 ID:kSgC
>>38
みんなでAI管理人やればええやん
この記事を評価して戻る