トップページに戻る

備蓄米放出、何の効果もない・・・


1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2025/05/03(土) 17:08:57.66 ID:EwVivcwU0●

sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
「備蓄米、何の効果もない」 5㌔平均4000円台、いつまで 誤算は23年産米の不作

コメの価格上昇が止まらない。政府が備蓄米の放出を始めたにもかかわらず、4月14~20日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4220円となり、16週連続の値上がりで最高値を更新した。価格高騰の原因は2023年産米が想定以上の不作で、需給バランスが崩れたためとみられる。需要が年々減る中で作付面積も減り、急な不作や需要増に柔軟に対応できないというコメ市場の課題が露呈した格好だ。

4月下旬、大阪市阿倍野区のスーパー「フレッシュマーケットアオイ昭和町店」には「1家族1点まで」の制限付きで5キロ5千~6千円のコメが並んでいた。大学1年と高校3年の息子を持つ女性(59)は「コメは欠かせないけどこの価格では気軽に買えない」とため息をついた。

大阪府内で同店を含む9店舗を展開するアオイサポート(同府東大阪市)の内田寿仁社長は「(政府の)備蓄米放出で価格が下がると期待していたが、何の効果もない」と肩を落とす。店頭に並べる量も足りず、「注文したい量の10分の1しか確保できない。新米の時期までコメ(の在庫)がもつのか」と不安をにじませる。

以下略

https://www.sankei.com/article/20250503-LENINLBWF5OIZDNUVVZRM37RFQ/




191: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/05/03(土) 18:39:55.15 ID:Xd6RR6xl0

>>1
傀儡米に見えた




99: 名無しさん@涙目です。(長野県) [GB] 2025/05/03(土) 17:54:58.27 ID:Nz3+VeoA0

>>1
今売っているお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。





105: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ID] 2025/05/03(土) 17:58:02.69 ID:UrugMdQJ0

>>99
じゃあ何で取り締まらないの?




211: 名無しさん@涙目です。(長野県) [GB] 2025/05/03(土) 19:02:53.22 ID:Nz3+VeoA0

>>105
取り締まる理由がないから。

マスコミが規制緩和は国民の利益になると世論を煽り、国民がそれに踊らされた結果

お米の販売が免許制から届け出制に変わって、政府がお米の流通をコントロールできなくなったんだよね。

マスコミの言うことを鵜呑みにしても国民の生活水準が下がるだけだという好例だね。




2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2025/05/03(土) 17:10:27.15 ID:ojwNJEuY0

そういえば国産米食わなくなってそろそろ一年になる




3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/05/03(土) 17:10:39.19 ID:Ea1F6CVh0

はよ輸入米の関税撤廃しろ!














[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 備蓄 | 放出 | 効果 |