トップページに戻る

趣味で剣道してるんだけど妻の理解が得られない。自分は指導する立場なので妻子の体調や都合より優先しなければいけない事もあるのに妻ときたら…


104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 02:27:42.93 ID:rd1J0bD90

>>101
妻にしか出来ない事、
子供が妻にべったりなうちは出来ない気がします。 




102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 01:00:41.05 ID:tNKw9OAy0

奥さんには呆れられてる気がするんだけど… 
今ちゃんと向き合って話さないと
家庭自体がなくなってしまう可能性があるんじゃないかな 
好きなことするには理解と協力が必要で
それは奥さんだけに求めるものじゃないと思う




103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 01:18:43.14 ID:H/6Gm9SRa

趣味があってもいいと思うけど、
それで家族にしわ寄せがいってたら不評を買うのは当たり前 
子どもが小さい時なら尚更 
今新生児じゃないとして、
新生児の頃はちゃんと関わってたのか? 
今何歳か知らないけど、現時点で信頼関係が築けてないあたりでお察しだけどな 
外でどれだけ頼られる存在だったとしても、
家族から頼られてなきゃなんの意味もないと思う





104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 02:27:42.93 ID:rd1J0bD90

>>102>>103
御察しの通りだと思います。
妻の事を理解しようとすると拒む時がありますし
私は妻の理解が欲しいです。
私の協力は惜しみませんし、
私が協力して欲しい時はほぼありません。 
妻は私の事を理解したくないみたいですし
理解する位なら理解してくれなくて結構と言うスタンスです。
妻の意図しない私の協力は否定的で、
私に対する協力は最低限です。 

もうほんと御察しの通りだとおもいます。




105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 04:37:07.07 ID:She5wju00

なんかこれまでの全部レス読んでて感じた事なんだけど、 
あなたは自分が指導者だから、行かせてもらって当然と思ってない? 
しかも土日両方とか普通に頻度も多いよね 

起きるの遅くて、寝るの早いというけどその間何回か
夜間授乳で起きてるんじゃないの?それを土日手伝ったりとかしてる? 

奥さん的には二人の子供なんだから、
土日は二人で面倒みたいと思ってるけど、
趣味に対しても理解したいと思ってるはず 

べったりというけど、
まだお母さんの姿が見えないと泣くわけじゃないんでしょ 
それなら例えば、
「いつも行かせてくれてありがとう。
 おかげさまで指導できてるけど、ずっと子供任せっきりで
 申し訳ないから、たまには一人でゆっくりしてきな。」
って二時間くらい子供みなよ 
それで奥さんが帰ってきたら、嘘でも
「たった二時間だったけど、大変だったよ。
 これを毎日ずっとしてるなんて凄い!」 
的なニュアンスで褒める事




116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 09:02:55.45 ID:L24sPaHIa

>>105
参考になった。ありがとう 




106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 06:09:30.21 ID:6TC7ldIw0

>>104 
それくらいやって、
休んだら運営に問題あるならそれは趣味じゃない。 
通常の指導者、管理者達がいて、
お手伝いに行ってるのが趣味だろう。
職業じゃないとの意味だろうが、 
責任や義務が生じてそうだからねえ。 

趣味をこえてるので、家族の理解は必須だと思う。
理解は不要と思ってるなら家族が破綻する。 
ところで、それだけやってれば、
結婚前や出産前も時間を剣道にかなり割いて、
交際や夫婦の時間に影響を与えてたと思うが、
その時の嫁さんの感想は?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 趣味 | 剣道 | 理解 | 自分 | 指導 | 立場 | 妻子 | 体調 | 都合 | 優先 |