嫁さんの方が収入多いんだけど、嫁が妊娠したら俺の収入だけでは養いきれない。嫁さんの貯金をあてにしていいのかな?
859: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:35:31 ID:hYR
ちょっと失礼。
今時嫁さんの方が収入多いって夫婦珍しくないと思うんだが、
そういうとこは嫁さんが妊娠したらどうするものですか?
俺の収入だけで親子3人養いきれるかどうかわからない。
嫁さんの貯金をあてにしていいもの?それはあまりに甲斐性なしすぎる?
860: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:40:40 ID:JvX
>>859
人によるとしか言えない
貧乏でも子供が出来たら働きたくない、パート程度に収める、育休貰うのどれか?
ちなみに私も旦那より給料良くて結婚時仕事が楽しいので辞める気はないし家事育児も旦那にやって貰う事で話がついて、その通りにしてるよ
861: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:42:18 ID:hYR
>>860
彼女が仕事やめる選択肢は無し(彼女の希望)
育休中が不安だってことです。
家事育児を旦那にやって貰うってことは専業主夫?俺は専業はできそうにないなあ
862: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:43:26 ID:hYR
正確に言うと結婚の話が出ている段階で、まだ妊娠していません。
俺の収入がかなり少ないので子供は無理なんじゃないかという話になり
結婚する意味があるのか?と疑問が出つつある現状
863: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:43:55 ID:JvX
>>861
あ、旦那にもやって貰う、です
それこそお手伝いレベルじゃなくね
育休中は育休手当で7割出るし貯蓄額をその間だけ減らしたりで調整してるからなんの問題もないかも
864: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:46:05 ID:JvX
>>862
かなり少ないって幅が広いから何とも言えないけど、二人合わせて300万しかないとしても
1馬力300万専業主婦子持ちがいたりするから不可能ではないんじゃないかな。
まぁ色々諦めないといけない所は出てくるけど
865: 名無しさん@おーぷん 2017/06/14(水)11:50:04 ID:hYR
>>863
育休手当って7割も出るのか!と今調べてきたら67%も出るんですね。
なら何とかなるかな…
>>864
二人合わせれば600を超えます。恥ずかしながら俺が低いんです。嫁さんが働けなくなったらアウト