【同調圧力】日本の「空気を読め」はなぜ強い?→学校教育の影響が大きいかも
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:29:32.376 ID:inx7uGj+r
>>21
現在の軍隊式の学校教育がいつの時代から始まったのかはわからないが、親より以前の時代から同じだよ
尤も、現在の子ども達は様々な情報や意見を閲覧出来るネットに触れる機会が多いので、親の世代よりは学校教育によるマインドコントロールは浅くなっているかもしれない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:14:42.819 ID:G1n/le7W0
最近の同調圧力からの~人格否定のほうが私は気になる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:29:32.376 ID:inx7uGj+r
>>22
異端者を責めるということかな?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:20:02.423 ID:Oa4H5Tvy0
後進国やぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:32:20.735 ID:inx7uGj+r
>>25
先進国として進んでいる部分もあるけど、遅れている部分もあると思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:32:16.636 ID:8q5p+bwG0
教育でも社会でも、個人と公共のバランスを取るのが大事だと思う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/30(月) 07:36:00.166 ID:inx7uGj+r
>>27
もちろん公共の場ではある程度のドレスコードは必要だろうね
理由もわからずに「みんなと同じようにしなさい」
「それが決まりだから」という思考停止の同調圧力が現在、無くさなくてはならない風習だ
この記事を評価して戻る