新婦側友人の余興がなんと新婦の通う空手道場の館長の氷柱割りだった。みんなびっくりして拍手喝采、受けたのに悪乗りしたその館長はその後のスピーチで・・・
232: 03/11/11 13:00
新郎側親戚として出席した式で、新婦側友人の余興がなんと新婦の通う空手道場の館長の氷柱割りだった。
みんなびっくりして拍手喝さい、受けたのに悪乗り?したその館長はその後のスピーチで
「おい○○(新婦)!お前も割れ!え~みなさん、新婦は実は瓦なら10枚、それどころか蹴りでバットすらへし折る強豪です!
うちの道場では誰一人として新婦○○に逆らうものはおりません!
ぜひ新郎の××さんには我が道場で一番怒らせてはいけない人間である新婦にぼこられない様お祈り申し上げます!」
一瞬にして静まり返る会場、表情が凍りつく新郎新婦、顔を見合わせる親戚一同・・・・
一人だけ元気な館長にまわりに立っていたお弟子さん達はどうしたらいいのか分からないって顔してるし。
式の間は平気な顔していた新婦ですが、後はずっと控え室にこもって泣きじゃくっていました。
実際には新婦は空手歴2~3年で特に強いわけでもなく、バットどころか瓦も割った事が無いそうで。
悪乗りするおじさんは手に負えないですね・・・。
233: 03/11/11 13:10
で、2~3年といっても仕事の都合もありせいぜい月に3~4回くらいしか行けなかったし、
実際に彼女がやっていたのは、ガスガス殴りあうほうではなく、型だけだったとか。
それに彼女は別に気が強いほうではないです。
234: 03/11/11 13:14
>>232
習い事の先生、しかも2年とかの浅い付き合いで、招待するものなの?
236: 03/11/11 14:00
>>234
普通は習い事の先生なんて招待しませんが、
余興に瓦割をやらせる為にわざわざ呼んだのかも。
どうして「披露宴」で「瓦割」なんかやりたがるのか理解に苦しみますが、
私も空手やってるので頼まれることがあります。
空手の技なんて道場や試合場以外でやるもんじゃないし、
ちっとも祝ってる感じしないし、そもそも「割る」なんて縁起悪いし、
いつも断っていますが…。
自分が言い出したのか、師範が言い出したのをOKしたのか、
どちらにせよ「披露宴での瓦割」にゴーサインを出した点で
新婦もちょっと手に負えないような…。
235: 03/11/11 13:57
結婚の報告をしたらすごく張り切って
「じゃあ私が余興で氷柱割しましょう!」って言われて(新婦は呼ぶつもりは無かった、ただの報告&住所などの変更の為言った)
とてもじゃないけど来るなって言えなかったらしいよ。
泣きじゃくりながら「呼ぶつもりなかったのに・・・」って言ってた。
何故か新婦の父がすごくへこんでて新郎とかに謝ってて、
道場の人の中の上のほうの人が来てさらに謝ってて、
館長はご機嫌で帰って行ったw
悪い人じゃなさそうなんだけど、典型的サトレズさんなんじゃないかな。
237: 03/11/11 14:02
>>236です。
おっと、新婦は師範の強引な申出を断れなかったんですね。
失礼しました。
新婦がもっといい道場でいい師範にめぐりあえますように…。
240: 03/11/12 09:45
>>232
別に、泣くようなことかなー。ただの冗談じゃん。
その新婦さんもちょっと度量が足りないというか・・・
と思ってしまう。