少々思う事があって1年以上家事をやらずにいたら夫から離婚を言い渡されてしまった。私が家事を放棄した原因は夫にあるので仮に離婚になる場合でも有利に話を進めたいのですが。
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)20:28:38 ID:Sqx
少々思う事があり、一年以上家事をやっていなかったのですが、
昨年末に夫に離婚言い渡されてしまいました
離婚するのはこちらの望みでは無いので
話し合いを続けておりますが未だに解決は出来ていません
もし仮に離婚する事になってしまった場合、
家事をやらなかった事だけで、慰謝料の減額等はあり得るのでしょうか?
またそう言った場合、
どの様な対応策をすれば有利に離婚を進められるでしょうか?
詳しい方にアドバイス頂きたく思います、よろしくお願いします
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)20:34:25 ID:Umi
>>29
乙です
>>34
慰謝料は誰が払う?
伝説の92狙いかw
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)20:37:48 ID:Sqx
>>35
元々家事をしなくなってしまった原因は夫なので夫ですね
家事放棄をさせた責任が夫にはあります
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)20:47:53 ID:l0K
家事放棄した理由
それぞれの収入
家計の分担
家事の分担
辺りを書かないと誰も何も言えんよ
不倫されたとしても家事放棄の理由にならんけどな
離婚したくなければひたすら判を押すのを拒否して、裁判までいけば?
途中で離婚を条件に大金くれるかもよ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)20:58:32 ID:Sqx
>>39
家事の労働を年収に換算したら1000万以上と聞いた事があります
子供も小さくは無いので
さすがにそこまでとは行きませんが、
生活費とは別に半分の500万でも良いから
報酬として私に支払って欲しいと夫に頼みました
夫は年収1000万も無いですが
義両親の遺産がそれなりにあるので支払う余裕はあるのですが
強く拒否された上にふざけるなど執拗に怒鳴られたので、
抗議の意味を込めて家事をしない事にしました
私は専業主婦で夫は1000万に届かない程度です
41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)21:00:46 ID:kLl
>>40
あなたが有責で、慰謝料を払う側です。
終了。
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)21:08:08 ID:Sqx
>>41
私にやましい所は無いのですが…
浮気等はしている余裕も無かったので問題はございません