トップページに戻る

【悲報】ゲーム会社社長「ゲームプログラムの8~9割はすでにAIが作ってる。クリエイトの世界を侵食してきている」


464:名無し: 2025/05/04(日) 18:57:49.963 ID:SiI0QO9xO

AIとチャットやってて思ったのは一番効果ありそうなの心療内科とかやろ
GPTとか全肯定してくれるしメンタルヘラってる時とか効果ある




471:名無し: 2025/05/04(日) 18:58:40.620 ID:8d5Bpn9D9

>>464
AIは責任を取らないから
責任を取るために医者はいる
ただまあ一人二人でええから数は少なくなるかも




500:名無し: 2025/05/04(日) 19:03:25.761 ID:pBZfMzWcV

>>464
確か実際効果あるんよな
不安になりやすい深夜とかにAIが使われるらしい
医者が対応できない時間帯に有効





597:名無し: 2025/05/04(日) 19:15:27.446 ID:ohokRgjGi

>>464
悩み相談はガチでええで
勝手に言いふらしたりしないしな
まぁ学習はされてるかもしれんが
あと流出で個人情報と会話が人付けされたり
それでも人に話すよりは信頼出来るわ




488:名無し: 2025/05/04(日) 19:01:51.295 ID:p0LV0OF5d

少なくとも翻訳は確実に人間超えてるわ




495:名無し: 2025/05/04(日) 19:02:53.012 ID:8d5Bpn9D9

>>488
専門的な部分はまだ人間必須やろうけど
本の翻訳程度ならAIでいいということで漫画の出版社もAI翻訳使うつもりやしな




509:名無し: 2025/05/04(日) 19:04:32.813 ID:.ithaNsrK

>>488
これほんま実感するわ
DeepLやらGoogle翻訳やらの機械翻訳が完全にゴミになった
あまりにも翻訳精度が違いすぎる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | ゲーム | 悲報 | 会社 | 社長 | プログラム | | クリ | エイト | 世界 | 侵食 |