トップページに戻る

貰った引き出物の賞味期限が次の日だった。次の日、会社に持って行ったら参列者全員が持ってきててwwwww


976: 04/04/07 13:54

引き出物のお菓子の賞味期限が1週間ってのはあったな~。

それでももちろん短いと思ったけど、新婦から

「賞味期限短くてごめんね。でもすごく美味しいお菓子だったから…」と

フォローもあったし実際に美味しかったのでアリだったけど

翌日~3日はありえなさすぎ。

 




977: 04/04/07 13:58

世の中には「披露宴&2次会で儲けよう」あるいは「お祝でとんとんで済ませよう」

って人が結構いるのね。

そんななら披露宴することもあるまいにと思う。

もてなす気もない披露宴に呼ばれるくらい辛いものはない。

 




979: 04/04/07 18:51

御祝儀で儲けるとかとんとんって何?

じゃあ私の御祝儀にアンタのドレス代やら花代やら入ってるの?

なんだかなぁ。

私はまだなんだけど、食事や引き出物にお金をかけてる人なかり見てたから信じられない。

一度パンフを見せてもらって説明してもらったことあるけど、2~2.5万の食事に引き出物も

5000円ほどが多いらしいから、「結婚式って大変」と思ったよ。

 





982: 04/04/07 20:10

「とんとん」で思い出したんだけど、

「結婚式では儲けたよ~」「お前等も儲けろよ~」が口癖だった

上司からいただいたご祝儀は、2万円でした。

お車代(事前に渡した)&宿泊費だけで2万超えてるっつーの。

なんかワロタ。

 




978: 04/04/07 17:04

>>977

私の結婚式が決まる前に一人頭にすると平均3万だから云々と

儲けるようにあれこれ決めろと入れ知恵を伝授した人がいたんだけど

その人の結婚式に呼ばれた時は寂しいものを見た記憶が・・・

その人の結婚した時の会場は公共施設の会館だったんだけど、

席次表がなかったり、テーブルフラワーとか公立の小学校の謝恩会かと思えるようだったし

(ここまで下げられるランクがあるのかとびっくりさ)

食事は激安バスツアーの夕食のほうが・・・

引き出物は桂由美と名前の入ったプラスチックの謎の丼だし・・・

いくら公共施設の会館だからって逆に悪い宣伝になっちゃうねと

一緒に列席した友達が漏らしてました。

ええ、私はその人の言葉を反面教師として

招いたお客様に限度はあったけどできるだけお金をかけるように致しましたよ。

 




984: 04/04/07 20:34

出席する側としては、せめて、交通費+宿泊代の交通費くらいはもってほしいな。

出席者のお財布事情を察してほしい。

そのへんのこと考えて、参列者の人数を決めて欲しいですね。





この記事を評価して戻る




関連記事

友人の披露宴での食事は、その辺の中華食堂のようなメニューで、大皿料理。テーブルには花もなくターンテーブルの上に料理が全品総出演→飲み物は、1杯飲んだだけで・・・
うちの子が入院していた際にトメが旦那姉弟に病気を知らせて「協力してあげて」と電話をした。義姉「出来ることがあったら言ってね」義弟嫁はトメからの電話を受けた次の瞬間に!?
式の最中、新郎の顔が見る見る青くなり、挨拶でマイクを持った瞬間ひきつけを起こしバタンという大きな音を立てその場に倒れた→しかし、途中で式を中断させるということはせず・・・
ウトメと夫から身体的&精神的&経済的DVを受けていたあるとき、夫が浮気をして「やめて」と訴えた私を階段から突き落とした→そこで私の中で何かか目覚めて!?
結婚前まで特にこれといった問題もなかった旦那だけど、結婚後からは義両親とトメ母がタッグを組んで、私をバッシング「なんとか旦那の理想の家庭を作ってあげよう」と思ってしまい・・・

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

引き出物 | 賞味 | 期限 | | 会社 | 参列 | 全員 |