友人の披露宴での食事は、その辺の中華食堂のようなメニューで、大皿料理。テーブルには花もなくターンテーブルの上に料理が全品総出演→飲み物は、1杯飲んだだけで・・・
20: 03/09/15 10:48
知人(新婦)の結婚式。友人だったがある事をきっかけに知人に降格。
デキ婚で、披露宴と2次会に呼ばれたが
披露宴会場→公共の施設で普段は会議室。「テーブルや椅子、1つずつ
値段が決まっていてレンタルなの~」と知人。
2次会→飲み屋。
披露宴での食事はその辺の中華食堂のようなメニューで、大皿料理。テーブル
には花もなくターンテーブルの上に料理が全品総出演。
温かい物が冷たく、冷たい物がぬるかった。飲み物も1杯飲んだだけで
「もうございません」と配膳のおばちゃんに言われ…。
知人の衣装は遠くから見ると派手だが近くで見るとカーテンレースのような
生地でデザインは「20年前!?」と聞きたくなった”フリフリドレス”
これでご祝儀3万円+お祝いの品かぁ…とウチュ。
知人はそれから私の反面教師となり「結婚式では招待客を満足させよう」
と決心し、料理3万円、フリードリンク、引き出物等ケチらず、自分達にかかる
費用は節約し招待客の事を考えた結婚式をした。
お陰で招待客の皆様から「良かった」と感想を頂けました。ただその知人
からは一言もなく…。他の友人は「あまりにも差があって感想が言えな
かったんじゃない?」との事。
知人の結婚式に出席していなければ同じ罠に陥っていたと思われる。
正直サムかった結婚式だったが、私にはいい経験が出来た結婚式だったなぁ
(違う意味で)と思いました。
サムかった結婚式に出席した皆さん、反面教師にしましょう。
22: 03/09/15 11:57
>>20
普通に貧乏だっただけなんじゃない?
20歳~24歳だったら、親から相当な援助貰わないと
式挙げる費用なんてないよ。
23: 03/09/15 13:03
いやでも金がないなら無いでもっと別のやり方があっただろうに…
2次会会場が飲み屋ってのはアリだと思うが。
(内容と会費が伴わなくて云々ってのは別として)
26: 03/09/15 16:48
>>22
普通にいい大人(当時27歳)でした。
高校卒業後すぐに就職したので10年目といった所でしょうか。
料理と引き出物は最低でしたが、本人達には結構お金かけていた
と思う。お金なく全て低予算で…という姿勢なら別にという感じ
でした。
デキ婚で、2人目を年子で産み、下の子が1歳にもならないうちに
離婚。その後旦那は即効再婚し、1児のパパ…いや3児目のパパか。
波乱万丈な人生だなぁ、と他人事として傍観しております。
30: 03/09/15 20:44
>>26
つーか、そのDQNを披露宴に呼んだのかよっ(;´Д`)
32: 03/09/16 01:46
>>20
>他の友人は「あまりにも差があって感想が言えな かったんじゃない?」との事
知り合いを掴まえては陰口・悪口を言いまくってるのか。
すごいねぇ。どういう精神構造してたら来てくれたお客の悪口言えるんだろう。
33: 03/09/16 09:21
>>32
共通の友人に、「○○(←DQN知人)が何も言ってくれないんだけど」とか何とか
愚痴っただけじゃないの?
それに対する友人の意見が「あまりにも差があって・・・」だと思われ。
別に悪口というほどのものではないでしょう。