AIで仕事がラクになる時代、本当に来てる?現場の声求む
117: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:48:06 ID:VS6r
>>113
製造するプログラマーよりも設計を行うエンジニアの方が重要だしな
129: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:49:43 ID:1VVZ
>>117
全部の条件を指示できたらコードを書くのなんか大した手間じゃないんよな
AGIならまるっと全部うまくやってくれるようになるんかな
141: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:52:30 ID:VS6r
>>129
顧客の曖昧な要望を実装出来るレベルまで仕様に詰めていく思考能力と、過去に出た要望を絶対に忘れない膨大なメモリがあればいけるかも程度やな
140: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:52:04 ID:ANbL
grokはまじでこっちが馴れ馴れしいと 普通におまえ とか言ってくるよな さすがXで隔週してるだけあるわ
147: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:54:07 ID:fWZ3
最近のAI開発が人間らしさに注力してるのを見ると
根本的な性能は行き詰まってるんちゃうかと思うんよなー
151: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:55:00 ID:G2pP
今はまだギリAI黎明期やし素人でもビッグウェーブに乗れるチャンスやで✋(^^)
157: 名無しさん@おーぷん 25/05/02(金) 18:56:29 ID:e86i
>>151
昔は職場で容易にパソコン博士の役割で生きていけたあれやな
この記事を評価して戻る