人間をコンピュータとして使うテクノロジー考えたしたんやけどどう?
29: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:32:33.65 ID:sjwaE3sD0
>>25
AIの疑似ニューロンは、実際の生物学的ニューロンの複雑さの0.1%も再現できてへんで
実際のニューロンには樹状突起での非線形計算やら数千種類以上の分子シグナル経路やらイオンチャネルの複雑なダイナミクスやら遺伝子発現による長期的適応やらが全部あるのにAIの疑似ニューロンは単なる重み付き和と活性化関数だけや
38: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:42:59.14 ID:l1u2/cj60
>>29
せやね、まだ0と1の判定結果に複数回計算させて検索結果に正しさに再帰計算に合わせてバイアスをかけただけや
やっと日本語が違和感なく記述できるように進化しただけで
思考とかはまだまだや
でもこれで、わりと充分
知りたい事を聴くだけならば
21: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:19:38.80 ID:sjwaE3sD0
脳の並列処理能力 = ニューロン数 × シナプス数 × 処理速度= 1000億 × 7000 × (1/0.001秒) = 7 × 10^17 操作/秒
これはフロンティアの理論ピーク性能(1.1×10^18 FLOPS)に匹敵する
しかも消費電力はたった20ワットや
フロンティアは21メガワットやで
効率は100万倍以上違うで
22: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:20:12.96 ID:sjwaE3sD0
>>21
フロンティアは世界最高のスパコンや
28: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:31:50.65 ID:OHRFJg+O0
マトリックスみたいやな
30: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:32:58.17 ID:sjwaE3sD0
人間の子どもは数例だけで新しい概念を学習できるのに、AIは数百万から数十億の例が必要や
31: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:33:01.46 ID:dJLzftDD0
なんGの生体ニューロンニュートラルネットワークを以てすれば将棋で藤井聡太に勝てるか?
この記事を評価して戻る