トップページに戻る

人間をコンピュータとして使うテクノロジー考えたしたんやけどどう?


6: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:06:38.65 ID:sjwaE3sD0

培養液の組成はこんな感じや:
- 基礎培地(DMEM/F12): 65%
- 神経幹細胞増殖因子(bFGF, EGF): 各20ng/mL
- B27サプリメント: 2%
- N2サプリメント: 1%
- ラミニン: 10μg/mL
- 特殊ナノ粒子(量子ドット): 5μg/mL




9: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:10:12.61 ID:nCm9HroA0

悪趣味などっかがそんな感じの研究してて魚の脳でハードディスク作ってなかった?




12: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:11:20.09 ID:sjwaE3sD0

>>9
人間の幹細胞とか使ってるわけではないやろ





23: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:24:20.65 ID:l1u2/cj60

>>9
それはガンダムxのドルフィン・ナビゲーションやないかな




10: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:10:39.46 ID:Cy+dI6xK0

増殖因子くらいしか分からん
ラミニンってなんの物質




11: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:10:46.66 ID:sjwaE3sD0

ワイのシステムのすごいところは、ニューロンが勝手に最適なネットワークを形成してくれることやねん

「自己組織化ニューラルネットワーク」言うんやけど、これが従来のAIと全然違うところや。

培養したニューロンは、最初はランダムに接続されとるねんけど、使うにつれて、よく使う経路が強化されて、使われへん経路は弱くなるねん

これがヘッブの法則や




15: 名無しさん 2025/05/03(土) 04:12:44.23 ID:Cy+dI6xK0

>>11
その構成なら神経伝達物質の増殖とアポトーシスは確立されるの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

人間 | コンピュータ | テクノロジー |