トップページに戻る

秋田県の漁業関係者、ハタハタの漁獲量が激減した結果wwwwwww


249:名無し:2025/05/02(金) 12:43:21.897ID:wA6I3ES/x

>>206
3年禁漁で25年近く資源回復したんやからもっと上手くやってりゃ資源量回復してたやろ…




237:名無し:2025/05/02(金) 12:40:22.875ID:XpgxVlqM/

>>206
これで水温のせいにするの無理あるやろ70年代半ばから既に激減しとるやん




207:名無し:2025/05/02(金) 12:35:46.585ID:xENhU1m9I

禁漁すれば簡単に魚って増えるもんなんか?





216:名無し:2025/05/02(金) 12:36:42.272ID:EtqZX22Uw

>>207
ハタハタの禁漁はガチ
リーディングケースや




223:名無し:2025/05/02(金) 12:37:49.345ID:LEiW3bgLn

>>207
ケースバイケースやけど水温上昇が原因なら戻らないやろな




228:名無し:2025/05/02(金) 12:38:19.274ID:IUCnVuu7d

>>207
減らすのは一瞬やけど増やすのには膨大な時間がかかる
数を戻したいなら数十年単位でやらんとアカン




213:名無し:2025/05/02(金) 12:36:09.662ID:OnX1uqYY2

資源減少でも漁に出るのはルール上問題ないし




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

秋田 | 漁業 | 関係 | ハタハタ | 漁獲 | 激減 |