娘がとても面倒くさい。もう高校生なのに「お弁当のウィンナーがタコじゃないから」と残してきて涙目でアピールしてきたりするんだけど…
966: 906 22/04/15(金) 17:19:30 ID:JH.je.L1
>>965
甘いのはわかってるんですがね
夫がお金の苦労はさせたくないとの考えなのでこうなりました
967: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 17:26:43 ID:J3.l3.L1
>>966
上のレスで
>成績は結構良い方
と書かれてるけど、昔見たアニメに
「お勉強だけがよくできてバカな子っているんだよね」
という名セリフがあったのを今すごく思い出してる
968: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 17:34:10 ID:7C.e6.L1
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
//""⌒⌒\ )
i / ノ ヽ、_ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | いるんだよね、お勉強はできるバカってのがさ
\ `ー /
/ _ヽ
|ヽ(⌒/⌒,l´__)
971: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 18:25:59 ID:GH.3v.L23
子供のわがままなだめるためだけに
夫婦がおたおたして金差し出してたらそりゃね
楽すぎて居座られるよな
972: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 18:29:20 ID:WN.3v.L1
>>966
まさに今、その娘に「親に甘えればなんとかなる」という
教育をしてしまっていると思うのは私だけかな
お小遣いのフォローが必要な高校生ってどういうこと?
親族に似たような人いるけど、
結婚しても親に色々してもらうことが当然だと思ってる節があるよ
その人の母親はいつもイライラしてるけど、
結局物をあげたりなんやかんやしてあげて
自分で餌付けしてるから自業自得だと思ってる
「できないんだもん」って言ってやってもらっら姿は側から見て不気味
あなたもいつかそうなりそうね
本人の望むままに甘やかすのは簡単だよ
でも、それだと「優しい虐待」になるかもしれない…
大学も社会もそんな甘ったれが寄生できる人は少ないし、
正直何でもやってもらおうとする人は迷惑
本人はそんなつもりないかもだけど、
普段から人に甘える人は無意識に外で赤の他人にも甘えてるよ
飴と鞭をしっかり握って、
娘さんがどこに出ても恥ずかしくないように育ててあげて
973: 906 22/04/15(金) 18:48:32 ID:JH.je.L1
>>972
ありがとう
問題点が具体的になったので頑張って躾けます
私も夫も経済的には恵まれてて、
好きにさせてもらったのでこうなっちゃいました
私は困ってから助ければいい派なんですが
夫は困っても悩んでもほとんど意味ないからと
娘の良いところ書いちゃう
離れで介護中の母の面倒を言わなくても見てくれる
料理上手で妹達の誕生日に好物からケーキまで作ってくれる
歯並び良くて綺麗な白い肌
友達は狭く深くで多くないですがみんな良い子
一人と高校でも同じクラスでほっとしていたところです
974: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 19:07:41 ID:iJ.qd.L1
>>966
可愛いお弁当を苦もなく作れるような娘なら
小遣い渡さず自分で作らせなよ
この記事を評価して戻る