トップページに戻る

ブライダル業界、脱結婚式思考が増えてガチのピンチ


1:名無し:2025/04/29(火) 11:08:36.343ID:t/gFJbpzn

結婚式できなくなっていいのか?かづ美(金沢市)民事再生断念 北陸で結婚式場運営、破産へ
Yahoo!ニュース

帝国データバンク金沢支店によると、北陸三県で結婚式場「ヴィラ・グランディス ウエディングリゾート」を運営する「かづ美」(金沢市中屋2丁目、谷口和弥代表)は28日までに、民事再生手続きによる経営再建を断念、金沢地裁から手続き廃止決定を受けた。

今後は事業を停止し、自己破産の開始決定が下る見込み。3日以降に予定されていた挙式、披露宴の開催は困難となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/94d63ded09554682091c734e0901483e2973037b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250301&ctg=loc&bt=tw_up

結婚式場の倒産、増えそう

自分は18年前くらいから結婚式に呼ばれて参加して、最後は7年前くらいだった。
今アラフォーで良かった。
こんな物価高なのに誰かの結婚式に呼ばれて3万〜10万とか払わされるとか絶対イヤ。そのお金は自分と家族のことに使いたい。

— 大賀亜衣子 (@tiger_eye_x) https://twitter.com/tiger_eye_x/status/1895638204113715233?ref_src=twsrc%5EtfwMarch 1, 2025




4:名無し:2025/04/29(火) 11:09:29.226ID:iZLq9FfgO

もう都道府県に一個ずつくらいでええやろ




221:名無し:2025/04/29(火) 11:51:42.477ID:wTkPoPEH5

>>4
東京ディズニーと大阪USJ位の距離感でええよ





3:名無し:2025/04/29(火) 11:09:20.695ID:M0A9fagZZ

盛者必衰






















7:名無し:2025/04/29(火) 11:10:07.278ID:6VtWBFSfJ

そんなことより火葬場つくれ

結婚式場の倒産がなぜ増えているのか?

全国各地で相次ぐ結婚式場の倒産やキャンセル。これからブライダル産業はどう事業を改革していくべきか?

八芳園の井上義則社長に聞いた。 https://t.co/q20OIa8C5N

— 【公式】PIVOT@ビジネス映像メディア (@PIVOT_inc_) https://twitter.com/PIVOT_inc_/status/1905818266964238367?ref_src=twsrc%5EtfwMarch 29, 2025




14:名無し:2025/04/29(火) 11:11:09.791ID:Leccl6qSr

>>7
これ




310:名無し:2025/04/29(火) 12:08:29.227ID:rdv8Vzndx

>>7
ブライダル&火葬場でどうやろか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 結婚式 | ブライダル | 業界 | 思考 | ガチ | ピンチ |