トップページに戻る

ブライダル業界、脱結婚式思考が増えてガチのピンチ


8:名無し:2025/04/29(火) 11:10:11.756ID:oPyENosMb

ボリ過ぎや




10:名無し:2025/04/29(火) 11:10:29.477ID:G1eNG76Fb

時代の変化に対応する努力をしないとね
辛いのはブライダルだけじゃないよ




13:名無し:2025/04/29(火) 11:10:54.533ID:av97a/Npd

SNS発展した結果承認欲求を満たす場が必要なくなったということやな





15:名無し:2025/04/29(火) 11:11:12.218ID:k8hsd9TLW

できないしやれない




16:名無し:2025/04/29(火) 11:11:54.178ID:XrtEm9yQZ

何百万する挙式してご祝儀取ったあと(あっうちら離婚しました!)やろ?アホくさい




18:名無し:2025/04/29(火) 11:12:13.166ID:w2qPFmZS2

ここを生き延びた会社が業界最大手になれるんや

9月にする結婚式場倒産しそうなんだけど。

— 【お上手】芋ぷろ (@imopro1129) https://twitter.com/imopro1129/status/1910655061501587748?ref_src=twsrc%5EtfwApril 11, 2025




19:名無し:2025/04/29(火) 11:12:22.786ID:O2jvfhdp4

結婚式しなかったわ
別にしなくても支障でないよあれ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 結婚式 | ブライダル | 業界 | 思考 | ガチ | ピンチ |