トップページに戻る

ブライダル業界、脱結婚式思考が増えてガチのピンチ


55:名無し:2025/04/29(火) 11:21:11.286ID:PvRhZK1AT

>>52
中学高校大学職場の知人呼べば少なくとも4卓はいけるやん




69:名無し:2025/04/29(火) 11:23:31.573ID:vWq9LXnDH

>>52
ワイはコロナ禍を理由に親族だけでやったでー
嫁さんもそんなに呼びたがらなかったし助かった
招待に気を使わんくてめっちゃよかったわ




56:名無し:2025/04/29(火) 11:21:29.481ID:O2jvfhdp4

>>52
普通は職場の人をメインに呼ぶんやぞ‥
小規模でやる場合は友達だけってのもあるが





78:名無し:2025/04/29(火) 11:24:58.768ID:53HXQkxAZ

>>56
ワイの親世代は近所の人もバスで来てたらしいがな
おかげで結婚式で儲かって新婚旅行手出し0やったらしいわ




72:名無し:2025/04/29(火) 11:24:06.113ID:VBOguSrlF

>>56
ワイも会社の人の結婚式は行ったことあるけど全く理解できんかった
自分の会社の人と家族親戚で知り合いとかなって欲しくないわ




303:名無し:2025/04/29(火) 12:06:09.125ID:.hVS7KhAf

>>56
ワイは最近やったけど職場は仲良い奴だけ呼んだわ




53:クンクォア:2025/04/29(火) 11:20:54.049ID:2NGp7kiJI

祝儀ってあれ結婚祝いじゃなくて結婚式の参加費やって知ったときビビったわ
結婚式やらん奴は貰えないから払い損らしいで
クソみたいなシステムやな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

結婚 | 結婚式 | ブライダル | 業界 | 思考 | ガチ | ピンチ |