ブライダル業界、脱結婚式思考が増えてガチのピンチ
368:名無し:2025/04/29(火) 12:21:19.623ID:yMYJqS6ip
>>353
タイパの時代に長いんだよな
403:名無し:2025/04/29(火) 12:30:25.784ID:8qNhz5kr0
リモートでやれ
313:名無し:2025/04/29(火) 12:09:31.591ID:5Ui/5kqRn
親戚はまあともかく友人で出る結婚式楽しくないか?10年振りの旧友と飲めたりして楽しいやん
367:名無し:2025/04/29(火) 12:21:15.912ID:uFXkiLMLA
>>313
ワイも友人の結婚式好き
参加費3万円であることに目を瞑れば、学生時代の友人に久々に会えるし美味しいもの食べられるし
377:名無し:2025/04/29(火) 12:22:39.897ID:G2jM1aX3M
>>313
ここは友人も旧友もロクにおらん人多いんやから言葉を慎め
442:名無し:2025/04/29(火) 12:48:57.664ID:WqoGEGhib
処女だけがお高いウェディングドレス着てヴァージンロード歩ける文化にすればええ
お金がかかる憧れの花嫁にはそれだけの覚悟があって然るべき
元カレが7,8人いて、旦那からしたら知らないオッサンのア●ル舐めたりチンカスモグモグしてなような肉便器が
ある日急に純白のドレス着て両親に感謝して誓いのキスして謎の感動の涙流してるのギャグやろ
451:名無し:2025/04/29(火) 12:53:27.060ID:LV.2riH7s
>>442
これもうおまえの性癖やろ
素質あるで
この記事を評価して戻る