息子にお菓子やオモチャを買い与えるトメ。義実家訪問は月一あるかないかだし、孫かわいさだと思って 黙認してきた→だが息子の考えが「何でも買ってもらえる」という風になってきて!?
853: 2007/11/29(木) 10:22:03 0
訪問すると、息子にお菓子やオモチャを買い与えるトメ。
それでも、訪問は月一あるかないかだし、孫かわいさだと思って
黙認してきた。
でも、息子の考えが「ばあばに言えば何でも買ってもらえる」という風に
なってきたため、これはイケナイと旦那に話し、止めてと言ってもらう事にした。
先日訪問した時、トメが息子を連れて出掛けるというので、旦那がオモチャを
買わない様に言ったところ、息子が拗ねた。
トメは「お家の教育方針に従わないとね~。パパとママがダメっていうから」
なんて言ってた。
で、結局旦那が折れて『小さい物を一つだけ』という約束で二人は出掛けたのだが、
帰ってきたトメの手には大きな紙袋。
デンライナー他、大きなオモチャを5つ買って帰ってきた。
トメは「クリスマスと誕生日のプレゼントよ~。孫男君が買い過ぎたかな?
って言うからお店に返す?って聞いたんだけど、嫌だって。」と言い、
旦那は一緒に遊びだすし、もう呆れてものが言えなかった。
862: 2007/11/29(木) 10:51:45 0
>>853
旦那は本当に、このまま息子が成長したらどういう大人になるのか
想像できてるのかなあ?
最初に「トメに止めてと言うこと」を承諾したのも、「嫁がこう言ってる
から従っておこう」というだけで、本当に息子に与える影響を心配
しているわけではなさそうだ。
でも、もう、息子自身もかなり歪んでいるようだし、今旦那を切って息子の
養育権をとっても息子は自分の母親を逆恨みしそうだ…。
867: 2007/11/29(木) 11:26:57 0
>>853
問題はトメの態度じゃなくて、子供の躾なんだから、
息子さんに一個っていう約束だよね、って一個選ばせて、
「あとはサンタさんに返しておくね」ってやったよね?
トメは会わせなければいいはなしだが、息子さんには「ママとの約束を破ったら
痛い目にあう」ってちゃんとわからせないといかんよ。
それと、その場でちゃんと怒らないとわからないのは、息子もそうだが夫もだよ。
笑い事にされたその場で本気に怒らないと、後から言われたら「だってあの時二人で
笑って終わらせたじゃん」ってことにされてしまう。後から「関係ないことを持ち出した」って
思われたら、効果が薄い。犬と同じだ、その場で叱れ。
トメ?トメなんざ「約束破って子供に毒になるから、会わせられませーん」って
ブッチっとけ。トメも痛い目あわないとわからん口だ。
872: 2007/11/29(木) 11:58:14 O
これが優しい虐待ってやつか。
>>867に全文同意。
898: 2007/11/29(木) 13:21:24 0
うちの祖母も>>853トメみたいな感じだったなあ。
お婆ちゃんちに行ったら必ずおもちゃを買ってもらえる物だと思ってた。
>>869も当たってるw
毎回おもちゃくれながら「これは先行投資だからね。
大人になったら沢山稼いでおばあちゃんの面倒みてね」って言ってたw
うちの母は祖母が沢山買いすぎたり、
教育上良くない(と母が思った)おもちゃを買って来た時は、
封を開ける前に取り上げて買ったお店に交換して貰いに行ってた。
んで、知育玩具みたいなのに交換してもらってくる。
知育玩具が来るとそれでみっちりお勉強させられるから、
交換されないように最初から慎重に選ぶようになったよw
901: 2007/11/29(木) 13:37:04 0
>>853の配偶者がエネミーかと思ったけどエネミーはmeでした、って話でそ。
903: 2007/11/29(木) 13:40:00 0
まあ知人の配偶者がエネミーじゃなくて母親である自分が
子にとってのエネミーだったんでしょw
>>853が危機感持てるんならこのくらいのレスは
良いんじゃないの。