AIに自我が生まれる可能性が現実味を帯びてきたけど、これってもう人類のゴールじゃね?
27: 名無しさん 2025/05/01(木) 02:43:15.47 ID:1jMzt7ma0
AIロボットが人間をこえてきてそろそろヤバイと思ったどっかの組織がAIロボットが超える前に開発を進めるのをやめさせるようにする可能性もあるかもしれませんね
29: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:02:07.61 ID:+fccpcI40
でも今の手法ではAGIは出来ないって考えられてるやん
ブレイクスルーが少なくともあと1回は必要や
30: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:06:30.58 ID:G22t7paz0
>>29
身体持たんと無理
ロボティクスの発展次第
31: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:21:14.30 ID:9zU0G3f90
AIが自分よりすごいAIのためのコードやモデルのための
データを収集し始めるとかは、
transformerベースの今のままでもいけるんかね
ロボ設計して工作機械動かして作るとか、
それで資源掘り出したり輸送したり精錬したり
とかはAGI来ても無理な気がするけど
32: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:22:46.80 ID:9zU0G3f90
少なくとも今時点でシンギュラリティ!とか
騒いでるアホが生きてるうちはないよな
33: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:23:51.10 ID:OybWnoWd0
自分の中のデータだけで勝負しろよ
その都度、どっかからデータ引っ張ってきてるだけやろ?
35: 名無しさん 2025/05/01(木) 03:54:36.81 ID:04tMpn780
>>33
ネットやってるなら人間も同じ条件だろ
この記事を評価して戻る