【素朴な疑問】東京は全国の“美味い物”が集結してるのに、なぜ「地方の方が旨い」と言われるのか?
38: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/26(月) 07:28:53.56 ID:yqepOa/Z0
同じ金額で格差。
空気が旨い…
41: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/26(月) 07:31:20.05 ID:BhQAMyTA0
鮮度というか採りたてが一番美味いというものは確実にあるからね
うちの地域の枝豆とか、1日経つと本当にビックリするくらい味が落ちる
名物だろうが不味くなるのをわざわざ送るなよと思う
46: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [PT] 2016/12/26(月) 07:34:40.12 ID:+heDxTnN0
東京の料理はぼったくりすぎて汚い金の味しかしない
52: 頭突き(栃木県)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/26(月) 07:37:18.01 ID:CYMYZ6Wm0
まず水が違う、良い食材でも水が悪いと調理で台無しになる。
次に輸送時間の分鮮度が落ちる。
同時に輸送と人件費が発生、価格が上がる。
そして空気。外は排ガスまみれで、店舗内は人が多く、吐き出した二酸化炭素、風邪菌がうようよしている。
地場産じゃないから一人に量を出せない、結果ケチくさい量になる。
止めに、勝手に有料の水出してボッタクリしておいてツイッターだかで貧乏人扱いされるからな。
54: メンマ(北陸地方)@\(^o^)/ [US] 2016/12/26(月) 07:37:53.28 ID:kIs2YZhN0
確かに地方で一番質のいいものは築地に行くらしいが、買値が高い+空輸+少量だから一般人が食ってるとは思えない。
多分、高級料亭行きでは。
61: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/26(月) 07:40:49.34 ID:IG81n0lO0
香川でうどん食ったらありえないくらいおいしかった
あいつら、都会モンに秘密にしてる調味料持ってるわ
この記事を評価して戻る