キラキラネームをからかっていた息子に夫が怒ってしまい、息子を無視する日が続いている。
314: 名無し:15/09/15(火) 14:54:35 ID:Z0B
>>313
私も父親側の人間だから私の意見は偏っていると思う
では息子を思いやるように言う意見は中立な意見なのかな
書きこみした本人は出てこないし正解なんてないんだけどね
315: 名無し:15/09/15(火) 15:15:45 ID:SrO
分別がつかない幼児なら仕方がないけど、小2でも悪いことの判断はつくと思う。
判断つかないのなら、母親が厳しく叱らないとダメだ。
あとで母親にこっそり聞けば良いのに、叱られた後に嫌がる父親に聞き出すって時点で話を聞いてない。
反省してない。
小2ならどうしてなぜそうした、嫌がるのになぜ聞いたか自分がからわれてどう思うか考えさせ、口で説明できるよね。 反省文でも書かせて、じっくり反省させるべきだ。
316: 名無し:15/09/15(火) 15:43:30 ID:Y7N
息子が首を括るか舌を抜くか
でなきゃ父の旧名に改名するか
それくらいしか解決手段はなさそうだね
317: 名無し:15/09/15(火) 15:59:40 ID:Jfs
>>310
>>312
>>314
これが大人になり切れていない父親側の意見なんだということが分かった。
まああたる相手を間違えたら、いろいろとまわりに迷惑をかけるだけだよwww
318: 名無し:15/09/15(火) 17:42:15 ID:8m6
息子は2代目薔薇郎襲名の刑だな
319: 名無し:15/09/15(火) 17:54:51 ID:xHK
>>316
それくらいばちがあたってもいいと思う
320: 名無し:15/09/15(火) 18:40:29 ID:sAD
まともな話してて、笑っちゃいけないとわかってたって、
親父の元の名前が「めけめけ三世」とか言われたら、普通に吹くだろ
反省がないとかじゃなくて、そんなまじめな場面でも
笑わせるようなクソ名前をつけた人間が元凶だと思うけどな
この記事を評価して戻る