トップページに戻る

キラキラネームをからかっていた息子に夫が怒ってしまい、息子を無視する日が続いている。


305: 名無し:15/09/15(火) 08:34:00 ID:AgX

>>304

結構な期間、無視していたのは? その後の話し合いで、結果がこれだし。

旦那さんはちょっとね… 自分にもこじれた原因があることを理解してほしいわ。




306: 名無し:15/09/15(火) 08:58:33 ID:1yg

男性に多いけど頭に来たらすぐ家出る人いるよね

頭を冷やすって言うけど残された方はどうすりゃいいんだ腹立つ。

そんな旦那閉め出しちゃえばいいのに。チェーン越しに「そのまま心療内科行け!それまで帰って来るな」ってやれ




309: 名無し:15/09/15(火) 09:32:19 ID:Wqr

>>304

どう見てもキレて家出じゃんw

擁護しすぎ





310: 名無し:15/09/15(火) 13:59:39 ID:Z0B

傷つけられる側の人に共感できる人が少ないんだね

いじめている、からかっている張本人以外の心理ってこういうものなんだ、と参考になったわ




311: 名無し:15/09/15(火) 14:04:35 ID:Wqr

>>310

相手が子供で旦那は大人だからね

こういう意見にもなるさ

理由もわからず親に無視されることはトラウマにならないと思うの?




312: 名無し:15/09/15(火) 14:21:41 ID:Z0B

>>311

相手は子供、なんだけど

文字でしか情報を得られないから推測が多分に含まれていると前置きして

自分ではどうすることも出来ないことをからかうような、人の痛みを理解できない子には道理の通らないことをすると自分に返ってくることを経験させた方がいいんでないかな、と思う

親に無視されることがトラウマになるなら、珍名をからかわれた子供もトラウマになってると思うし

私の考えは極論だからあまり賛同は得られないかな




313: 名無し:15/09/15(火) 14:44:20 ID:4ao

>>301

私もこれが一番の問題なんじゃないかと思う>親との問題を息子との問題にすり替えてる

>>310

父親側に厳しい意見=「傷つけられる人の気持ちに共感できない人」みたいな決め付けはどうなのかな

それこそだいぶ見方が偏ってないか




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 息子 | ネーム | 無視 |