トップページに戻る
物価高で「ランチ1,000円時代」が終焉。今後どう向き合えばいいのか?
86: 2025/05/02(金) 12:58:19.63 ID:vmr/PeqX0
安月給のサラリーマンに毎日千円はキツい
酒を飲む回数減らすしかない
112: 2025/05/02(金) 13:02:38.86 ID:LCv1xehG0
1300円くらいまでだな
払えるとしたら
119: 2025/05/02(金) 13:03:24.78 ID:FU9pPUpw0
俺は仕出し弁当
値上がりしたとはいえ
持ってきてくれて600円は申し分無い
ゆっくり昼寝も出来る
161: 2025/05/02(金) 13:09:52.47 ID:Fdz6fVSy0
今ランチの平均は1500円らしいよ
昔より高価でも平気で行く人が多い!!
って言ってた
ただし外食行く人だけで持参する人は統計外、そもそも外食する人が減ってるのは無視だけど
167: 2025/05/02(金) 13:10:58.76 ID:Kzfa3Yap0
ランチ2000円が当たり前になってきた
1000円ランチの米なんて何が使われてるかわからん
165: 2025/05/02(金) 13:10:53.78 ID:1qUOAA4C0
コンビニでカップ麺とおにぎりで500円
お茶も買えん
スポンサーリンク
この記事を評価して戻る
関連記事
牛丼店で11時間かけて約9,300円分の無銭飲食をした無職の男が逮捕される。 キング牛丼やうな丼など26点を食い逃げ!
県職員「あれ、公用車のカーナビってテレビ見れるんだ、受信料て必要なのかな」→NHK「公用車90台分過去にさかのぼって払え!」→税金812万円分がNHKに支払われる。
「怒りというよりは落胆。東京大学はもっと紳士的だと思っていた」東京大学と共同研究していた化粧品協会、1回50万の接待を月2回強要され耐え切れず提訴。
弱者男性「人生つまんないなー」←どうすればいい?
SBI証券、口座乗っ取りにビビり過ぎて全ての中国株で買い注文を停止してしまうwwww
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
物価高
|
ランチ
|
時代
|
終焉
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る