彼氏と結婚を考えている。彼氏は会社から祝福されているのに、私は会社から「迷惑だ」と言われて辛い
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:28:46 ID:LA1
社会人二年目です
彼氏と結婚を考えていますが、彼氏は会社から祝福されているのに私は会社から迷惑だと言われました
彼氏が祝福される理由としては
男は結婚して一人前
家庭を持つことで責任感が生まれる
仕事に専念できる
などがあげられてるようです
私が迷惑だと言われている理由は
名前が変わると手続きが面倒
女は結婚したら仕事より家庭優先になる
子供でも妊娠されたら迷惑
キャリアもないまま産休育休つかわれたら会社の損害
若く結婚するくらいなら仕事辞めるべき
はっきりとこう言われました
最低限5年は働いてから結婚じゃダメなのかとも言われました
私も彼氏も高専卒で、企業は違いますが大企業に就職しています
私は産休育休の取得実績が有る会社を選んだのは確かですが、結婚後すぐ妊娠は考えてません
将来設計のため、早い段階から結婚して同居して家賃を浮かせて
お金が溜まったらマイホームと子供迎えられたらいいねと話してました
私の母も高専卒で就職&結婚し、働きながら22で私を出産しています
だから私も22歳での結婚は普通だと思ってました
彼氏の母親は高卒後18で結婚し、19で彼氏を出産しています
私の周りだけが反対しているのか、それとも世の中私の会社の人と同じ考えが一般的なのでしょうか
結婚に親族でない他人がこれだけ干渉してきて、しかも反対されることにとても戸惑っています
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:40:50 ID:rje
>>3
会社のどんな立場にいる人に、そんなことを言われたんだろう?
みんなそんな風にとらえている感じ?
あなたのその将来設計も、説明してのその態度なんだろうか?
だとしたら、過去にずいぶん後足で砂かけた人がいるのかも知れないね。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:42:47 ID:HkT
>>3
大企業で?
特定の上司の見解ならば人事や他の上司に訴え出るべきだし
会社全体がそれが当たり前の雰囲気なら早く会社から脱出した方がいい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:53:15 ID:LA1
結婚の話をしたのは主任ですが、室長にも話がいき、上司にあたる複数の人から口々に言われました
確かに後砂かけたというか、入社して二ヶ月で産休に入っている女性がいます
今3人目妊娠中で伝説になってるのは聞いてました
でも私は総務部でその人は営業なので、別次元の話のように捉えてました
その人と同じことをすると思われてるんでしょうか・・・
ライフプランも話しましたが、結婚した=いつ妊娠してもおかしくないと言われました
それって年頃の女性なら誰でも抱えてるリスクだと思うんですが、言外にこれだから女はと言われていてショックでした
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)20:55:29 ID:LA1
最初は説得という態度でした
それを重く捉えずに聞く耳をもたないと、どんどん言葉がきつくなって、ついに詰問される感じになってしまって
彼氏にもこんなこと相談しにくいし、この不景気に会社を辞めて次があるかもわかりませんし
それに高専にも迷惑をかけるしで何を優先したらいいのかわからなくて
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)21:00:21 ID:Uor
女性の社会参加だなんだ言われても、妊娠出産がある以上は
表面的に言われてるほど社会や会社が理解あるわけではないと思うよ。
抜けた穴埋めるのとか、キャリアに穴が開くとか会社側も頭抱えてる問題の解決どころが見つかってないのが現状だと思う。
後上のプランだと今結婚しなきゃならない意味もないと
思われてそうだけどな…説明の仕方間違ったかもね。
親御さんの世代で比べてもしょうがないし、親御さんの世代にしては
特に彼氏の親は早めすぎるからそういうのも今回はかえってマイナスポイントになってそう。
というか、彼氏に相談しない意味がまず解らないから
色々言われたこと含めて一度話し合ってみたら。
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)22:32:48 ID:LA1
>>8
変な言い方かもしれないですけど、女性が男性に「私と仕事どっちが大切なの!?」と迫るようなことにならないかと不安で
結婚したければ私が職を失うかもしれない
働いてほしいなら結婚できない
今ってこういうことなので
彼氏からしたらそんなバカな話はあるかという心境になると思うんです
だから話しにくくて、上手に伝える方法を考えてます