トップページに戻る

数年前に思うところがあって仕事を辞めた。夫の給料だけで生活は可能だったが、義実家への送金は難しくなったので断りを入れたら・・・


62: 2007/11/20(火) 08:29:10 0

ムカつく一言に書こうと思ったんだけど、

何だか違う気がしてこっちに。

数年前に思うところがあって仕事を辞めた。

夫の給料だけで生活は可能だったけど

義実家への送金は難しくなったので、断りを入れたら

「あんた、私らに死ねって言うのかい?この人でなし!」

と罵られた。

ウトは理解してくれたが、トメの怒りは収まらず

親戚一同に「私らに援助したくないから仕事を辞めたんだ」と言いふらしていた模様。

来年から仕事復帰が決まった。

夫はまた仕送りを再開したがってるようだけど、どうも気乗りしない。

「お義母さんがあの時のことを謝ってくれたら

仕送りに協力してもいいよ。」

と精一杯の妥協案を出したら

「どう考えても無理。天地がひっくり返ってもそんなことするわけがない」

・・・・私もそう思う。

ちなみに義実家は不動産収入があるので

生活に困ってることはないです。

うちから送ったお金はトメのお小遣いだったらしい。

近くに住めない夫の精一杯の親孝行なんだろうけど

「妻の稼ぎにおんぶに抱っこの親孝行ってどうよ?」

と長男に言われ、色々考えてしまう。




68: 2007/11/20(火) 08:45:37 0

長男って、>>62の長男?つまり息子?

 




69: 2007/11/20(火) 08:54:45 0

>>62

義実家に充分な収入があって、ウトは仕送りストップに理解あって、

仕送りはトメの小遣いで、仕送りを言い出したのは夫。

仕送り再開の件、ウトはなんと言っているのかな?

そっちから〆てもらうことは?

 





80: 2007/11/20(火) 09:31:05 0

>>62

裕福な義実家に仕送りなんて、金をドブに捨ててるとしか思えん。

成人してない子どもが二人もいるのに仕送りできてたってことは、

62の家もけっこう裕福で、老後貯金なんかもばっちり貯蓄済みなんだろうか。

「もう十分!200歳まで生きても使いきれないわ~」ってほど金があるんじゃないかぎり

貯金に回したほうがいいよ。

 




63: 2007/11/20(火) 08:31:38 0

援助しなくても余裕なら、援助する必要ないじゃん。

 




64: 2007/11/20(火) 08:33:50 0

>>63

同意

 




70: 2007/11/20(火) 09:06:48 0

>親戚一同に「私らに援助したくないから仕事を辞めたんだ」と言いふらして

つまり、息子は嫁が働かないと援助もできない甲斐性なしだと言いふらしたわけかw

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 仕事 | 給料 | 生活 | 可能 | 義実 | 送金 | 断り |