うちに来るたびに物を持って帰ろうとする親戚の子。何度注意しても理解しないその様子にイライラが限界に…
114: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:44:30.60 ID:o+vBxaZY
子供の「なんで?」にいちいち反応してもこっちがイライラするだけだから、何を聞かれても「なんでだと思う?」って答えるようにしてる。
我が子じゃなくて、職場に来るお客さんの子にだけど。
大抵黙るか、向こうが話題変えるから「なんで?」に対するイライラは減った。
途中でうっかり答えるとまた「なんで?」のループになるから、こっちも軌道修正して「なんでだと思う?」のループ。
その子に効果あるか分からないけどお試しあれ
133: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 13:36:15.48 ID:vXupkkUb
>>114
朝から試してみました。結果、
ご飯は座って食べてね。食べ終わるまで立ったらダメ→「なんで?」→私「なんでだと思う?」→「えっ?」
(↑これもそもそも毎回死ぬほど理由説明してるんだけど)
えっ?じゃなくてなんでだと思う?→「えっ?」
いつも説明してるでしょ。自分で考えてね→「えっ?」
>>114さんの方法だと「なんで?」を言わない代わりに、延々「えっ?」になりました。
自分で考える事が出来ない程のバカなのか、質問の意味が分からないのかがこっちも分からず。
いくつになったの?みたいな質問も全て「えっ?」、これ何色?「えっ?」
自分の子供じゃないからどうでも良いわ、と思っても相手するのはイライラするので
チラ裏ばかりしてごめんなさい。読む側もイラつくよね。
135: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 13:46:34.78 ID:Oi97X4DF
>>133
ムカつきすぎるwほんとにおつかれ
親戚にどれだけキレられてもお断りしたほうがいいよ
ストレスで体調崩して病院行くことになったとか理由つけて
今ですらそんななのに、小学生とかになったら
嘘や盗みや暴れたり変なこと言い出したり
なんか問題行動増えそうな予感しかしない
実の親ですらきついこどもなのに、
親戚が見るなんてストレスたまって当然ですよってお医者さんに怒られたとかいっとけ
136: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 14:31:16.87 ID:k+p1XMNG
>>133
あーーむかつくーー!!www
どっかに捨ててしまいたいそんな子
どう対処すんのが正解なのかね
うちの子赤ちゃんだけど、そんなんになったらどうしよう…gkbr
143: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 15:42:11.20 ID:dbaphWmJ
やんわり断らずにはっきり断れないのかな
うちのもの勝手に持っていくからもう嫌だとかなんとか
144: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 16:01:48.71 ID:LDLOdbET
普段は幼稚園で今は夏休みなのかな?
しょっちゅう来られてそんな感じだときついよね
一時保育でも入れたらって言うとか
この記事を評価して戻る
関連記事
職場にアップルパイが苦手と言う男性がいる。どうやら子供の頃は大好きだったらしいが…俺「家賃が安すぎる…もしかして事故物件?」不動産屋「実は…」→いわくつきの物件に猫10匹と一緒に入居した結果…私「冷凍食品は買わない」彼『俺と付き合ってくれ!』→ 彼と付き合いはじめ、キッチンでご飯作ってたら...実家に突然親族+弁護士が来訪、証拠映像を突きつけられた。その日から始まった地獄の監視生活が...新人『有給申請します』上司「あれ?この日は納品日じゃない?』→ 納品日に有給申請した新人の驚きの言い訳がコチラ…