うちに来るたびに物を持って帰ろうとする親戚の子。何度注意しても理解しないその様子にイライラが限界に…
77: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 15:21:21.17 ID:cC0/fWpp
>>76
こちらの予定を大まかにあっちが把握してるので、居留守が使えなかったり
「子供の面倒は親戚も協力してくれないと!」とゴリ押ししてくるので。
82: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 16:54:12.12 ID:xYm6KDAV
そこまで来ると「うるせえなあお前www」って突っ込んで取り返して流したくなるけどそれはそれで相手の親にチクられたら面倒くさそうだな
86: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 18:47:13.80 ID:cC0/fWpp
>>82
他の子供の服が腕に触れたら「◯◯(が自分を)叩いた!」でギャン泣きするよ。
頭悪い癖にそう言う事には知恵巡るんだよね、何故か。
一口食べては部屋中走り回る夕ご飯が済んで、今雨が降ってるんだけどそこでも>>64状態に。
「花火(する)!」と言うから雨降ってるから無理だよ、と言ったら「えっ?」「なんで?」
だから、雨降ってると花火に火が付かないでしょ、ぬれるでしょ→「なんで?えっ?」
傘さして花火無理でしょ→「なんで?」「えっ?」
ご飯の最中も、終わってからも30分以上この不毛な会話。子供の親LINEに逃げて子供無視。
結局雨が降ると外で遊ぶの無理、花火無理、が理解出来ず謎の言葉ブツブツ言いながら
(未だに誰も理解出来ない宇宙語みたいな言語を言う)これまた何故かこ/間いじくってるわ。
これは母親も恥ずかしいと思うのか触るのやめなさいと一応言ってたけど聞かず(理解出来て無い?)。
こ/間いじりで微妙な雰囲気になったのを幸いにちょっと逃げて来てしまったw
89: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 19:29:51.49 ID:VRZt5zFn
私が知っている発達障害の子に言動がそっくりだよ。
当時その子は小学校一年生だったけど、本当にそっくり。
97: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 21:17:51.81 ID:cC0/fWpp
>>89
そうですよね、何かしらの発達障害あるよね、これは。
子供の両親は頑なに健常だと思ってるから遠回しに幼いね、とか仄めかしても聞く耳持たず。
と言うか、母親が発達障害っぽいところがチラホラ。遺伝かな。
2才の頃にはおかしいとこばかりだったんで、自分の子供なら検査連れて行けたけど
人様の子供だからそうも出来ないし、幼稚園が始まるまでイライラ我慢の日々…。
102: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/19(水) 21:57:29.72 ID:O7huM80E
>>97
今何歳の子か分からないけど、3歳児健診がまだなら確実に引っ掛かるレベル。
身体に異常がないのにジャンプ出来ないとか、発音が幼いとか、まずおかしい。
健診で他の子ども達見て、自分の子の様子が気になってくれたらいいけどね…
130: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/08/20(木) 13:25:26.20 ID:vXupkkUb
>>102
5才になりました。幼稚園年中。
ジャンプさせると、上半身を腰から前に少し倒した姿勢で背中は反り返して
(ゴリラの立ち姿っぽいのを想像して貰えると分かりやすいかも)
膝も少し曲げて、肘を張った姿勢で踵から飛び上がろうとするから
全く足の裏が地面から離れないような形に。
ジャンプだけじゃなく、運動全般壊滅状態で走り回るのみ出来る感じ。