トップページに戻る

昔はスクウェアが新作ゲーム出すってだけでお祭り騒ぎだった←これ信じられんのだが


37: 名無し 2025/04/30(水) 02:13:49.30 ID:8AnwyWkN0

>>27
本質的にはその通り
でもFF6辺りからグラすげーって潮流があったのも事実
これはもちろんマシンスペックうんぬん関係なく、当時のスクウェアお抱えデザイナーのセンスとドット打ちの職人芸のおかげ

16ビット時代のグラ追求はスクウェアだけじゃなく格ゲーメーカーも頑張ってたけど、全てをひっくり返したのはバーチャ1
あそこで精細なグラフィック<<<3D表現になって、スクウェアもFF7からその潮流に乗ったって感じだな




77: 名無し 2025/04/30(水) 06:41:24.02 ID:BUFFOwnK0

>>27
本当にそう
世界観や設定のアイディアだけじゃなくシステムについてもそうだった
ただ調整する力はあんまり無かったので今やるとええ…ってなっちゃうのも多い




29: 名無し 2025/04/30(水) 01:43:03.25 ID:boWqS5aK0

好感もって買ってくれたプレイヤーにバッドシナリオばかり押し付けてくるから見捨てられたんじゃね





30: 名無し 2025/04/30(水) 01:45:36.03 ID:hxjBlj1s0

今もクソゲー出してお祭りになるじゃん
主にゲハでだけど




31: 名無し 2025/04/30(水) 01:48:07.83 ID:8eyhOO2t0

チョコボの不思議のダンジョンがファミ通の得点がめっちゃ低くて驚いんだよ。
ファミ通のセンスが無いんだろ!これはってガチであの時は思ったもんだ
やってみて納得せざるを得なかったわけだが

そんでもって昔は神ゲーだと思っていたスクウェアの作品を大きくなってやってみると
これまた「アレ?」ってなる。こんなにつまんなかったっけ?って
結局何故こんなに踊らされていたのか、自分でも分からん
音楽や雰囲気の良さに誤魔化されていたか?




32: 名無し 2025/04/30(水) 01:51:17.04 ID:y09E0W61d

とにかくFFが発売しただけで周りがめちゃくちゃ騒いでたのは覚えてるな
今そのポジションにいるのは多分スプラなんだろうな




33: 名無し 2025/04/30(水) 01:53:04.04 ID:5/jjtK0p0

勢いがあったから他社からどんどん人材が集まってきたけど映画とデジキューブでやらかしてFFにリソースを集中させざるを得なくなってそれが嫌な人は独立していったみたいな流れよな
まあラブデリックみたいにそうなる以前に独立した一派もいるけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | スクウェア | 新作 | お祭り騒ぎ |