2児の母で3人目を妊娠中の友人(27)がまだまだ子供を作るつもりでいる事にモヤモヤ。友人はおそらく年収300万以下と貧乏なので「いい加減にしたら」と怒りたいのですが…
989: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:00:22 0
>>985
正義感ぶってるだけにしか見えない。
あなたが助言したところで
「そうですか」って生き方変更するとでも?
援助もできない、一時的にせよ
その子たちを保護するような覚悟すらないんでしょ?
友人を見て子供が欲しいと思わなくなったとあるけど、
あなたのしようとしてることは
「子供は産むべき」と押し付けられるのと同じことだよ。
友人に真剣に力説されたら考えが変わりますか?
993: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:06:00 0
>>969
もしかしたら、自分でも気づいてないかもしれないけど
あなたはその友人を下に見てるんだと思う。
だから余計な口出しをして思い通りにさせたいんだよ。
蔑むような相手なら友人関係は終わりだ。
987: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 11:52:54 0
>>985
あなたが出来るもっとも建設的な方法は、
地元の役所と福祉事務所にかけあって、
子供達を施設に送る事。保健婦と福祉士にお願いする事。
自分に出来る事を教わって、最大限彼女を支える事。
自分は汗一つかかずに、
他人の生き方に口出しするような真似はしちゃいけません
991: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:04:47 0
他人の生き方に口を出すなっていっても
友達だから忠告したいんでしょ?
忠告するためには自分も犠牲を払わないとダメっておかしいよ。
友達が不倫してたとしたら
止めたほうがいいって言う?言わない?
その子のしようとしてることって、不倫といい勝負じゃん
994: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:10:24 0
>>991
本気で不倫やめさせたいと思うなら
相手の男ともその家族とも関わるぐらいの覚悟がなければ駄目だ
それとも969は本気でやめさせたい訳じゃなく
「やめた方がいいんじゃない?」と軽く言いたいだけなの?
995: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:13:10 0
全力でかからないと忠告はしちゃダメってのがおかしいんだよ。
全く忠告されないよりされたほうが、
本人の考えに少しでもひびが入るでしょ?
迷った時に思い出すでしょ?
>>995
おかしくないんだよ。
何の責任も持たないのに口だけだされても全く響かないんだよ。
996: 名無しさん@HOME 2009/08/05(水) 12:13:11 0
>>969は小梨の妄想
子を持つかの迷いを友人のせいにできるので
自分は傷つかないでいられる
この記事を評価して戻る