彼女と結婚後は2年ほど賃貸で暮らして慣れたら戸建を買う予定でいたのに彼女母が中古マンションを買うよう言ってきた。
522:愛と死の名無しさん 2012/07/17(火) 19:39:51.63
婚約して式場決めて新居をそろそろ選ぼうかって時期に来てます。
指輪も買ってしまいました。
このタイミングに来て、
相手の母親がだいぶでしゃばってきてちょっと困ってます。
元々仲良し母娘とは聞いていたけど、
本人の意思に母親の意向がかなり反映しているのがわかってきました。
何をするにも母親が院政における
上皇のように控えているようでいい気がしないんですが・・・。
甘ったれた子だと思っていたけど、
あれだけ強い母親がいれば仕方ないのかな?
母親も言うこと聞く子供がいれば満足だろうし。
将来的には都内に戸建が欲しいんです。
とはいえお互いに一人暮らしもしたことがない同士。
日々の暮らしも絶対にままならないはずなのに、
いきなり新築、しかも戸建ってあまりにもリスキー。
本当に住みたいのはどこか、将来的にどういう生活をしたいのかすら
明確とはいいがたい状況でそれは無理
ならば最初は賃貸で、
2年くらいして慣れたら戸建と思っていたのに、
中古マンション買えとでしゃばってきた。
漠然と住もうと思っている地域の中古マンションなんて価値ないです。
下手したら二重ローンにもなるし、
そもそも買うのに膨大なエネルギーを使うことになる。
どうもローンを月々払う方が家賃を払うよりも安いと思っているようだけど、
トータルで見たら絶対家賃の方が楽だし安いと思う。
母親は専業主婦で、共働き予定の自分らにとっては
自宅は寝るだけなんだから金をかけるなってのが根底にあるらしい。
考え方が違うのに色々押し付けられると結婚に不安が生じてきます。
徐々に周囲に結婚予定を話してしまったから、
今更解消できないしなぁ。
そこそこ容姿もいいのにまともに
異性と付き合ったことないってのは母親も原因かもしれないです・・・。
どうしよう・・・。
523:愛と死の名無しさん 2012/07/17(火) 20:15:32.90
相手の親ってなんでウザいんだろうな?
他人(子)の人生ぶち壊すのも大抵親
525:522 2012/07/17(火) 23:14:16.44
>>523
そうですね。確かに否定しません。
524:愛と死の名無しさん 2012/07/17(火) 22:26:27.97
相手の親がウザイのは大前提でそれは否定はしないとして、
「自身がお相手に言えない」方が
本当の解決しなければならない事なのでは?
マンションの件も言ってることは間違ってないんだから
お相手に説明すれば良いんだけど、
他者を説得する力量が無いのかな?
それを自身の改善点として頑張ってみるとか
525:522 2012/07/17(火) 23:14:16.44
>>524
相手がかなり甘ったれで
何でも母親の意見を聞くのがわかってきたんです。
変な話、相手はこちらにべた惚れなので
母親の意見を全て受け入れるなと徐々に諭してします。
今までの絶対基準が母親だったようなので、
急に変更すると混乱するでしょうから徐々にですね。
どちらにしろマンションの件は絶対に
私がローン組むことに反対しますので実現はないのですが、
母親の気をあまり強烈に損ねたくはないなと。
全額出していただけるなら考えますがねw
相手への配慮もありますが、
お互いの職場に近いので相手の実家近くに住もうかって話をしたせいで、
子どもを手放したくない母親が興奮してでしゃばってきたようです。
母親なのに娘大事って普通ですか?
父親がそうかと思ってましたけど。
説得は可能でしょうが
相手にショックを与えないようにするには時間がかかりそうです。
なんでそんなガキみたいなのにしちゃったのかなと思うところもあります。
大人っぽい女性が好みだったんですよねぇ
526:愛と死の名無しさん 2012/07/17(火) 23:48:51.23
まずはおめでとう!
一足先に結婚した俺から言わせてもらえれば、
お前の考えは間違ってないと思う
良く知らん所で家を買うのはリスク高い。
賃貸で数ヶ月は様子見するべき
母親の問題は、お前から彼女に理論立てて説明して、
彼女から母親に言ってもらえばいい
ぶっちゃけ女はリスクを提示するだけで
色々と突っ走った想像してくれるから説得は楽な気がする
527:522 2012/07/18(水) 00:05:55.09
>>526
どうもありがとうございます。
自分の考えが間違ってはいないようで安心しました。
どう考えたってあちらの母親暴走してますよね?
正直あまり学がある人ではなく、
目先の数字だけで判断しているようで色んな意味で残念に思います。
ローンを組むことに対する膨大なエネルギー、
コストって視点が欠如していますね。
とにかく自分の家に近いところに娘を置いておきたいオーラが凄過ぎです。
改善策としては、
ぶっちゃけお互いの実家から離れた別の場所に住もうかとも思います。
自分も人のことは言えませんが、
少なくとも相手の親離れ・子離れをさせない限り
私がおかしくなりそうですからw