彼女と結婚後は2年ほど賃貸で暮らして慣れたら戸建を買う予定でいたのに彼女母が中古マンションを買うよう言ってきた。
584:愛と死の名無しさん 2012/07/26(木) 23:30:14.79
結局そうなっちゃったのか
今度はお互い良い相手が見つかるといいね
585:愛と死の名無しさん 2012/07/27(金) 00:00:32.30
>>583
やっぱりそうなるかw
母親を敵対視して相手を抱き込もうとしてるその姿勢、
危険だと思ったけどな。
どうも相手の気持ちを考えずに動いてたようだし、
まあ当然の結果かと。
自分を過信するのはいいが少しは相手を思いやる姿勢を持った方がいいな。
587:愛と死の名無しさん 2012/07/27(金) 01:14:59.52
自分でも恋愛経験皆無の喪って言ってたから
女性の気持ちを思いやって…
というのがハードル高かったのかもね
これ、逆のケースでもありうるかもしれないから
反面教師とさせていただくわ
お疲れさん
604:愛と死の名無しさん 2012/08/02(木) 19:15:02.74
522の文章を読んでいて、底知れない冷たさを感じる。
相手の女性にここには書けないようなことをされて
嫌悪感一杯なんだろうけど
一度は一緒に生きていこうとした人が、
522にとってはただの部品で
「不具合が生じたし、気に入らないし、未開封だから返品」といってる文章。
相手には相手の気持ちも言い分もあるってことを、
「うるさいな」としか受け取れていない。
まぁ522冒頭の文章からして
「指輪も買って『しまった』」だしな。
準備完了というより「やっちゃったよ」臭が漂う。
そんな自分の気持ちにフタをして、「相手が自分にベタ惚れ」だから
いいように使えるだろう、そう思って渋々妥協買いした道具が
「道具のくせに」自己主張はじめやがった、そんな感じがする。
609:愛と死の名無しさん 2012/08/02(木) 21:32:31.99
すごく自分は理路整然としていて、
賢いと思ってそうな感じではあったね
相手にも言い過ぎたと自分で書くくらいだから、
普通からしたら相当なこと言ったんだと思う。
実質相手にお断りされたのではと思ってた。
610:愛と死の名無しさん 2012/08/02(木) 21:39:18.27
確かに「522さんは賢いから」という内容のレスに
(あれ、ある種の皮肉だと思ったけど)
「賢くはないですw」とかの「w」に違和感あったわ。
得意になってるんだか、照れ笑いなんだか分からないけど
伴侶候補者以外の問題で、
大事なはずの伴侶と離れるかの瀬戸際なのに
なんかナルシストなんだろうな、という感じはする。
612:愛と死の名無しさん 2012/08/02(木) 22:07:14.46
自分の周りでも、
資産ある家の子供は中古の家買って繰り上げ返済してるのが多いな
資産は無い小金もちのエリート家庭は
新築で家具も全て買い替えが多い。
相手の女性の母親の考えはある意味正しいと思うよ
それに対して、母親の言いなり・自分の考えないと
決め付けてた方が未熟に感じた
この記事を評価して戻る