トップページに戻る

実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし。俺の家に 「俺を養子によこせ」との要求があった→その話に祖母と父が少し乗り気だったが!?


608: 2009/10/08(木) 02:42:09 0

>何もせずゴロゴロしてるだけでもサラリーマン以上の金が入ってくる

そうなの?用事多そうなイメージだ

 




609: 2009/10/08(木) 02:44:36 0

>>607

俺の家と寺までは、歩いて5分ぐらい。

余裕で通えるけど、住職としては

自分の息子として育てて、自分の意のままに動く人を

次の住職に据えたかったとのこと。

まあ、俺が生家から通って坊主やってたんじゃ

結局、俺は俺実家の側の人間になっちゃうし

親戚内では、俺実家の発言権が強まるだけ。

それだと、住職としては、

乗っ取りにあった会社の社長のようになってしまうから

嫌なんじゃないかと。

 




610: 2009/10/08(木) 02:44:45 0

>>608

「ものの例え」でしょ。

ある意味貴族みたいなもんだから。

 





611: 2009/10/08(木) 02:45:10 0

何年か我慢して修行すれば、その後はごろごろできそうなイメージ

檀家が多い寺だけだろうけど

 




613: 2009/10/08(木) 02:46:40 0

>>609

その後、寺とぎくしゃくしなかった?

 




614: 2009/10/08(木) 02:47:33 0

>>611

朝が早くて、常に誰が来てもいいように掃除を行き届かせておかなきゃならないのが

きついなぁ…

俺も俺の嫁も駄目だ。

 




615: 2009/10/08(木) 02:49:17 0

>>614

檀家ってアポなしで来るの?

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

実家 | | 住職 | | 跡取り | 見込み | | 養子 | 要求 | | 祖母 | | 乗り気 |