トップページに戻る

実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし。俺の家に 「俺を養子によこせ」との要求があった→その話に祖母と父が少し乗り気だったが!?


600: 2009/10/08(木) 02:29:13 0

欲に目がくらんでウハウハになったけど

泣いて抱き合う母子を見て良心を取り戻したんだな

なんか日本昔話のようだ

 




601: 2009/10/08(木) 02:30:47 0

>>593

幼稚園児ならトラウマになりそうな話だな。

で、そんなに裕福な暮らしの寺だったの?

 




602: 2009/10/08(木) 02:31:32 0

現実問題、泣いて抱き合う母子を目の前で見て、

それでもなお引き離そうって考えられるやつは極少数だと思う

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~





603: 2009/10/08(木) 02:32:25 0

>>602

それをやれるのが真のエネ夫と呼ばれるのだろう。

 




604: 2009/10/08(木) 02:32:55 0

当時2ちゃんがあっても幼稚園児が見ないとは思うが…

 




606: 2009/10/08(木) 02:38:20 0

>>599

父方は旧家だけど、母はどちらかというと庶民だからな。

庶民が旧家に入って、夫が相変わらず旧家のやり方を通したら

今で言えば、エネなんじゃないかと。

>>601

地元近隣では、やや大きめな寺程度

母が泣く泣く承諾したのは

収入が高額というより

何もせずゴロゴロしてるだけでもサラリーマン以上の金が入ってくる

おいしい商売だってのが決め手だったって言ってた。

 




607: 2009/10/08(木) 02:39:31 0

>>606

生家から通えないほど遠かったの?

やっぱ、お寺としては、子供の頃から仕込みたいもの?

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

実家 | | 住職 | | 跡取り | 見込み | | 養子 | 要求 | | 祖母 | | 乗り気 |