トップページに戻る

【悲報】江戸時代、めちゃくちゃ長いのに歴史的イベントが意外と少ない件


86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:41:57.468 ID:YLl92Kh+0

>>67
あと江戸時代はちゃんと人口増えてるよ
新田開発も進んでる
西洋諸国の19世紀の労働者のイメージしてるんだろうけどそういう像は当時の日本には適用できないよ

今と違って江戸時代は定常社会でもやっていける社会システムをしていたから今よりはずっと幸せだったろう




104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:52:42.655 ID:YLl92Kh+0

>>67
ちなみに当時の江戸の建設労働者に人気だったのが佃煮な
濃い味だったから漬物と合わせてご飯を何杯でも食べられたそうだ




68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:30:22.504 ID:qNdoLzo6d

何も無いから長いんだよ





70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:31:32.559 ID:xwrnX9pBr

現代でも江戸時代と似たような構造の社会はある
インドや東南アジアの貧困層の暮らしにきわめてよく似ている

インドでは農村で生きていけないひとたちはデリーやムンバイなどの大都市に集まりスラムで共同生活を送る
彼らは同郷の者同士で結束を固めお互いに支えあいながら必死に生き延びようとしている




71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:32:21.928 ID:xwrnX9pBr

中国でもこのような構造は見られるね
これが人間社会の現実なのかもしれない




75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:33:15.771 ID:xlKf3snE0

江戸が終わってから200年も経ってないという事実




77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/09(水) 21:34:50.213 ID:qTUJyzPD0

てやんでぇ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 江戸 | 時代 | めちゃくちゃ | 歴史 | イベント | |