トップページに戻る

生まれた月によって明確に人生の有利不利があるという現実・・・


64: 2023/07/04(火) 20:18:51.26 ID:2T6hVf5d0

まぁなんの統計でもいいけど
特定の属性の人でも幅があるから努力で動けるのは外れ値の人以外はその範囲ってことだな




68: 2023/07/04(火) 20:21:34.94 ID:3ctJvkrud

>>64
幅があるのは影響を与えるのが誕生日だけではないから

例えば年収の場合早生まれは不利やが身長が高いと有利というデータがある
早生まれでも身長が高ければ相殺できる余地はある
でもそれは本人の努力ではなくまた別の統計的な要素が働いてるだけや




67: 2023/07/04(火) 20:21:06.51 ID:Ve3z8O7S0

ガキほど能力低い相手に容赦ないから
子供の頃にクソみたいな体験しまくって自信なくすのが一番辛いと思うわ早生まれは





74: 2023/07/04(火) 20:26:55.62 ID:uBGe25v50

ただ面白いもんで、幼児期にメジャーどころで負けた子供がマイナー競技に移り、そういう子が五輪で活躍するからアマチュア競技のメダリストは意外と早生まれが多い




81: 2023/07/04(火) 20:29:58.67 ID:gJ56uJXd0

3月中旬生まれで小さい頃はよく外で遊んだけど全然ついていけなくてつまらなくて外で遊ばなくなった経験があるので絶対に早生まれは罰ゲームだと思う




84: 2023/07/04(火) 20:32:07.04 ID:SISg7809d

早生まれが少ないとか多いとかじゃなく確実に発達が違う中で競争させられるんだから劣等感植え付けられるよな




85: 2023/07/04(火) 20:32:52.93 ID:F9za7Z6ud

今喧嘩なんてするか知らんけど喧嘩の強さ変わるのでかいよな
成長期なんて10cm違うんやぞ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 明確 | 人生 | 有利 | 不利 | 現実 |