トップページに戻る

私家族は「18歳から学費以外は自分で払う」決まりなので、弟は今も奨学金に追われている。返済のため弟夫婦は、2人でしっかり働かないといけないらしくてグチグチ言ってくるので・・・


368: 2014/12/15(月) 13:25:59.01 0

厳しいなとは思うけどね

これを毒親認定してる人も321弟のように自分に甘く自分の失敗を親のせいにしたい人達なのだろう

 




371: 2014/12/15(月) 13:35:07.79 0

親に学費を出してもらうのなんて世界で日本人だけって聞いた

 




374: 2014/12/15(月) 15:16:27.69 0

>>351

底辺大学の学生なら遊興費に物入りだろうけど、

ある程度の大学だと逆にダブルスクールの学費や海外留学や海外でのインターンシップ

のためのお金が結構かかる学生が多いよ。

 





376: 2014/12/15(月) 15:26:55.90 0

>>371

>親に学費を出してもらうのなんて世界で日本人だけって聞いた

ドイツ人の友人(高校の時の友人の友人)も日本の教育費に疑問を持っていた。

その子が言うには財政の悪化で大学の授業料が必要になり年間3~5万円の授業料が

必要になったけど、以前は学費や教科書が無料だけでなくノートや鉛筆と言った

勉強に最低限必要なものは無償でもらえたそうで、「教育コストは親が負担するものでなく、

社会が負担すべきもの。」って言ってた。

私の友人は日本で音楽の勉強をするのにはお金がかかり過ぎるのでドイツに留学してる。

 




377: 2014/12/15(月) 15:37:23.92 0

>>371

それは嘘。

海外物のTVドラマとか見ただけでも嘘だとわかるよ。

ただ、学費が日本以上に高いアメリカだと給付奨学金が充実してるので、お金の無い家庭の子は

がんばってべんきょうして学業成績による給付とかを受けている事が多い。

でもその資金は対象とならない学生の学費に上乗せされているから

文系で授業料が年300万円ぐらいかかるところとかあり、そう言った好学学費が払える家庭の

支払ったお金でお金の無い家庭の子も大学教育を受けられているって感じ。

 




386: 2014/12/15(月) 19:01:03.62 0

>>376 >>377

なるほどー世界の学費とか教育関係を全然知らないので勉強になった。

それなら

>親に学費を出してもらうのが日本人だけ

という理屈もまあ有りといえば有りだな。

「親に出してもらうのは甘え」でなく「国や大学からの補助が厚いので、親が出す必要はない」

ってことだもんねw

 




388: 2014/12/15(月) 20:51:44.10 0

>>386

アメリカなんか日本のずっと前から奨学金破産あったし

高卒で軍に入隊して模範的に何年も勤め上げて、時には戦地に出征して、

引き換えに大学の学費支援を受けたりする 片足無くしたりするリスクもあるけどな

日本は恵まれてるよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 家族 | 学費 | 自分 | | 奨学 | 返済 | 夫婦 | グチ |