婚約しようかという話が出てからダウン症の弟が2人いる事と祖父母と同居してる事を打ち明けてきた彼女と会うのが億劫になってる。騙されたと感じる俺が悪いのでしょうか?
648: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)16:23:10 ID:5JL
>>645
まず血液検査やるんだよ
で、引っかかったら受けるか受けないか判断を委ねられる
「受けさせてもらえなかった」というのは、
ここでの判断で受けなかったってことでしょう
653: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)17:56:03 ID:5cW
>>645
えー医者からそんなこと言われんの?
じゃあお前が障害児育ててみろやって言い返してしまいそうだわ
※その後いかがですか?2より
278: 名無しさん@おーぷん 2015/09/28(月)22:02:24 ID:dS3
少し前に彼女にダウン症の弟が2人いるって書いたんだけど、
やっぱり彼女と別れました。
色々調べても自分の中の不安が解消されなくて、
何か悪いことが起こると彼女のせいにしてしまいそうなので、
正直に彼女に話しました。
彼女に
「先に弟のこと言ってたら私との結婚考えたりしなかったでしょ?」
て言われたので、
「きれいごとに聞こえるかもしれんけど、
先に聞いてた方がましだったかもしれん。
知ってても好きになったら腹くくってたかもしれんけど、
今はもうお前のことが好きとか嫌いとかじゃなくて、信じられん。
好きな気持ちが無くなったわけじゃないけど、
信じることのできん人との結婚は考えられん。」
と大体こんなようなことを言ったら、
彼女にものすごく泣かれて、
「結婚するまで黙ってたらよかったの?」
って聞かれて返事ができなかったけど、
とにかく別れたいというか、別れるって話をしました。
そしてお互いにデータを消しておしまいにしました。
これで終わりです。
なんかいろいろアドバイスをもらった人には悪いけど、
どうしても障害と遺伝を切り離して考えることができませんでした。
279: 名無しさん@おーぷん 2015/09/28(月)22:11:13 ID:qfK
>>278
乙です
あのとき正しい選択をしたんだと後々思えるようになるといいね
遺伝、どうなんだろうね
自分は妊娠時に新型の出生前診断をやったけど、
本来は35歳以上の妊婦さんが対象だけど
家族親族に遺伝子疾患のある妊婦さんは若くても受けられたの
ということは、多少なりとも
遺伝はある・もしくはあるかもという疑惑はあるんだと思う
280: 名無しさん@おーぷん 2015/09/28(月)22:22:55 ID:Rze
>>278
うわぁ…乙だったね
あなたの言ってることにどれも頷けるわ
二人もダウンなら十中八九いでんせいがあると思う
たまたまダウンが生まれる確率が
そんなに一家庭に固まることはないでしょう
彼女は次は結婚するまで黙ってるんだろうね…
281: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)00:46:29 ID:rMp
>>278
乙です。
あなたの選択をする人の方が多いから、
あまりご自分を責めないように。
>>280
> 彼女は次は結婚するまで黙ってるんだろうね…
そうするだろうね。
でもそういう裏切りは離婚一直線になると思います。
282: 名無しさん@おーぷん 2015/09/29(火)03:31:26 ID:RRW
>>278
私は女だけど彼にダウンの兄弟2人いるって言われたらやっぱり、
自分が子供産むこと含め、
その兄弟の将来の介護問題とか考えて
多分同じ結論を出してしまうと思う。
なかなか違う決断はできないと思うよ。
現実を考えるとね。
この記事を評価して戻る
関連記事
下の階の人に「夜21時に足音がうるさい」と言われてしまった。悪いのはこちらなので陳謝して対策を施したけど「これで大丈夫なのか」と音が立つ度に不安なのですが…私の両親は子供sageをしまくる人だった。高齢化して身の回りの事が困難になってきた両親の為に毎日実家に通い始めた私のことを伯母が話した時も…【後編】俺実家で同居中の嫁が家に誰も居ない時に俺の妹の部屋を空っぽにしてた。性格が合わないとは感じてたけど流石にこれは…嫁はエネなんだろうか?【前編】俺実家で同居中の嫁が家に誰も居ない時に俺の妹の部屋を空っぽにしてた。性格が合わないとは感じてたけど流石にこれは…嫁はエネなんだろうか?幼稚園にいるハンドメイドママが子供に手作りのワンピースやら帽子やらを着せててほんと迷惑。うちの娘が羨ましがってワガママになってきたんだけど。