婚約しようかという話が出てからダウン症の弟が2人いる事と祖父母と同居してる事を打ち明けてきた彼女と会うのが億劫になってる。騙されたと感じる俺が悪いのでしょうか?
639: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:28:00 ID:vIE
まとめに載ったら、絶対に米に636を叩くやつが沸くんだろうけど、
一概には責められないよな
キチンと年寄りや障害者二人を一生養える器や
環境が彼女実家に整ってるならともかく、
そうでないのならいずれ結婚してしまえば、
自分たちの家庭にも何らかのしわ寄せや負担がかかってくるのは当然だし
640: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)13:44:41 ID:N0h
>>636
私は誠実ではなく微妙と思った
無理するなよー
642: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:46:11 ID:rNa
>>640
婚約話出てきた辺りに話すのはビミョーと思う
どうするか迷う事柄だし
婚約が出来ないならもう別れるしかないし
今までの付き合いはなんだったんだとも思う
643: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)14:50:37 ID:2k8
>>632
遊びの相手ならどんな家族がいてもいいけど、
本気だったなら背負い込む覚悟がないなら
早々に見切りをつけた方がいいよ。
期待を持たせるのも可哀想だし。
私も彼女は微妙だと思うわ。
だって、結婚の話が出た時点じゃなくて、
自宅に呼んだら隠しきれない段階だもん。
それにダウンは遺伝性だしね。
検査出来るって言っても、
じゃあダウンだからおろします、と簡単には言えないよね。
ダウンの遺伝子は流産もしやすいし、
メンタル強くないと無理だと思う。
それに弟さんたちの年齢がわからないけど、
結婚適齢期の女性の弟だよね。
少なくとも下の弟さんの妊娠中になぜ検査しなかったか聞きたいわ。
私だったらダウンの子を産んだら怖くて二人目は作れない。
作った理由はなんだろうね。
そのあたりをきちんと確認しないとね。
親の思惑と彼女の思惑をよく見極めてね。
644: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)15:37:55 ID:5cW
>>643
二人目以降作る理由なんて決まってるじゃん
自分達が死んだあとダウンの子の面倒見させるためだよ
645: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)15:59:22 ID:vIE
出生前検査受ければ?って簡単に言うけど、
実際はそう簡単には受けさせてはくれないよ
流産のリスクも少なくてもあるし費用も殆ど保険はきかなくて高額
受けたいんですけど、と医師に相談しても
散々リスクを説明されたうえ、
もし障害見つかっちゃったらおろすの?あなたの子でしょ?
お母さんになるんでしょ?人頃しだよ、それって
と、脅すようなことを言われて受けさせてもらえなかった、って話もある。
エコーで奇形が見つかった、
高確率の遺伝病を受け継ぐリスクがある、
なんかの場合じゃない限り受けたくても
受けさせてもらえない、っていう妊婦さんは多いよ
ダウン症は遺伝するけど、
リスクとしてはそう高い方じゃないからね
だからダウン症児を一生懸命に育ててる母親を見て
「検査受ければよかったのに、馬鹿だなぁ」
「きちんと調べなかった、自分の自業自得でしょ?」
とたまにいう人がいるけど、無理解に悲しくなる
646: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)16:04:30 ID:hV6
ダウン症診断普及ってけっこう最近だよね?
自分が産んだ20年前は一般的じゃなかった