ある事で口論になった旦那に「本当お前は人に感謝するって気持ちが無いんだよ!」と言われた。スーパーまで連れて行ってやってるのに当たり前だと思ってるだそうだけど…
836: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 03:32:48 0
おはようとありがとうは生活の潤滑油だよ。
私も似たような不便な山奥に住んでるけどw
人に頼まないと自分の思うように身動き取れないって、
すごい息苦しいよね。
運転免許jはまとまった時間とお金がいるけど
とりあえず原付だけでも取っちゃえば?
7500円だし30分テストで受かれば3時間講習で貰えて、
半日ですむよ。中古3万くらいで。
737も閉じ込められてるストレスでつんけんしちゃう所あるだろうし
仕事で疲れて家帰ってきて、
また車出さないといけないのってすっげーめんどくさいよ。
一回スイッチオフして、また外出。っていうのは。
それなら仕事帰りにスーパーよって
○○買って来て、と頼まれるほうが楽。
話し合いより環境を変えるしかないんじゃない?
840: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 03:35:32 0
旦那もモラッぽい所がゼロじゃないけど、834もモラっぽい。
お互いが相手に感謝も思い遣りもなくて
自分だけが大変だとヒステリー気味。
女にもモラはあるんだよ。
貴方の言動は大丈夫?
843: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 03:44:41 O
>>840
ヒステリーになってると思います
旦那はモラハラというか自分では性格が悪いと言っています
私は普段口では何か言ったりしません。喧嘩になるとヒステリー…
そして旦那曰く
「言葉じゃなく態度が(してもらって当然と)そう感じる」らしいです
これも後出しすみません
846: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 03:51:53 0
自分も相手も非がある時、
自分は改善も謝罪もせずに相手にのみ改善努力を期待していたら
何も解決しないと思う。
両方が改めなきゃいけない時に自分はしたくないからは通用しない。
それなら相手も同じだろうから、
このまま拗れは酷くなる一方だろう。
847: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 03:53:52 0
このタイプは変わらん
仮に今回の買い物のことで妥協点が見いだせても
また別のことでごねる
そういう習慣が染みついている
年をとると老獪にもなってくる
848: 737 2009/08/03(月) 04:01:03 O
皆さんのレスに甘えてだらだら書きすぎました
あと名前入れました
旦那土曜の夜よく1人ドライブ行くんで
車出すのがそんなに苦じゃないと思ってたんですが、
仕事帰りはやっぱりキツいんでしょうか…
旦那には今までありがとうと感謝を伝えて、近所の方に
「子供小さくて車乗れないなら買い物大変でしょ?
私いつも〇〇ちゃん(こちらも近所の方)と
一緒に車で買い物行くから良かったら一緒にどう?」
と言われてて
旦那が連れていってくれるしそんな迷惑な!と思って断ってたんですが
同乗させてもらおうかな…
でもやっぱりそれは図々しすぎますかね?
849: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 04:03:51 O
>>848
もう寝たら?
明日旦那起こせるの?
この記事を評価して戻る