ある事で口論になった旦那に「本当お前は人に感謝するって気持ちが無いんだよ!」と言われた。スーパーまで連れて行ってやってるのに当たり前だと思ってるだそうだけど…
770: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:26:46 0
旦那だって一日働いて疲れているんだよ。遊んでいるわけじゃない。
そんな時にしてくれて当然って態度だとイライラするだろう。
実家とか、旦那とかともかく人だのみなのにどこかえらそうなんだよね。
771: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:29:09 0
喧嘩した勢いで書き込んでるから余計にそう思うのかもよ?>えらそう
ま、とにかく落ち着いて今日は寝たほうがいいね。
結論としてはどっちもどっちな印象。
旦那も旦那だし、嫁さんも嫁さん。
762: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:17:48 0
「あること」で口論したから勢いで言っちゃっただけじゃないの?>旦那
てか「あること」のほうが気になるんだけどw
よくある喧嘩っぽ
そのままスルーしとけば元に収まる気がする。
旦那だってきっと毎回感謝してくれとは本気で思ってないと思うけどな。
もうちょっと子供が大きくなったら>>737も免許取ればいいことだし。
773: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:31:45 O
>>762
「あること」は最近かなり給料が減ってしまい、
旦那に節約に協力してよって言ったんです。
今月赤字なんで
でも「あーうるさいなー」と言われて私がプツンです…
ただこれは私もうるさく言いすぎたかもと反省中です
774: ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ 2009/08/03(月) 02:32:13 0
わたしならそんなダンナ愛せない
休日いがいの買い物って毎日じゃなくてたまーになんでしょう
じぶんの買い物じゃなくてかぞくの買い物なのに
だったらよめが買い物いけるばしょにすめばいいのにごり押ししちゃって
それで感謝しろってゼッタイ愛せない
感謝は強要されるものじゃないくて
カンジルもの強要されなきゃ感謝できるのに
779: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:37:05 0
協力というからには、夫婦双方が節約するんじゃなきゃね。
それなら生協は割高だから無理かもね。
一週間分の買い物を予定たてて無駄なく買わないと。
節約するなら買い物の回数を減らす事は
結構有効な手段だよ、
782: 名無しさん@HOME 2009/08/03(月) 02:39:28 O
すみません…
でも旦那は付き合っているときから
「感謝を口に出されないと嫌な人」だったので、
これでも買い物以外は
「ありがとう」を言ってきたつもりなんです
だけど旦那の「ありがとう」は全然聞いたことなくて、
買い物に連れて行くのも感謝しなきゃならないの…
育児も遊んでるんじゃないんだよ分かってよと思ってしまいました
この記事を評価して戻る