トップページに戻る

元同級生達と一緒に同窓会を企画したら揉め事が起きてしまった。当日に昔いじめてたBに謝りたいというAに協力する派とふざけんな派に意見が分かれた事がきっかけで…


807: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 17:50:16.06 0

今年、同窓会元クラスメイト達と企画してはがきを出したのだが 
Aといういじめっ子から俺を含めた数名の幹事に事前に会いたいという 
連絡が来た 
でファミレスで実際に会ってみるとAは 
「昔いじめたBに謝りたいから場を作ってもらいたい」 
と言ってきた 
詳しく話を聞くと嫁さんと結婚して子供が生まれてから 
自分がしてきた事がどれだけ酷いことか
思い知るようになったらしく特にいじめて
不登校にまでさせてしまったBには
どうあっても謝りたいのだと言うのだ 

その話を聞いた幹事が協力しようという派と
ふざけんな派に分かれてしまったから修羅場が起きた

協力しよう派はAが心を入れ替えたのは立派だから、
協力するべきといい
ふざけんな派はBが不登校で中卒になってしまった事は
どうあっても修正できないから
一生罪を背負ってろといって全く話がまとまらなかった
そのせいもあって同窓会の話が半分、頓挫してしまった
今日予約してある店から
確認の電話がきたが人数さえも決まってないので
このまま同窓会の話は立ち消えになるんだろうな




812: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 18:01:22.68 0

>>807はどっち派?




824: 807 2013/11/22(金) 18:36:40.82 0

>>812
正直に言えばふざけんな派だな
俺もいじめられた事もあった
コンパスのとがった部分をほっぺたに刺されたこととか
とにかくムチャクチャなことをAにされたからな





814: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 18:04:19.64 0

>>807
自分の為に争わないでー的な?




813: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 18:02:25.27 0

どうあっても謝りたいってあたりが
いじめっ子はいつまでも傲慢だってことだよなあ




815: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 18:05:09.97 0

>>813
同感。謝って特をするのは自分自身。
相手のことを思ってやってるわけじゃない。




816: 名無しさん@HOME 2013/11/22(金) 18:09:06.17 0

Aが本気で謝りたいなら幹事通さずに自分で謝罪すりゃいいじゃんよ
同窓会でみんなの前で謝罪したい
その状況でなら
許してもらえるだろう=みんなにもやっぱいい奴だと思われたい=自己満足
の図式しか浮かばない
だいたいセッティングてなんだろうか
幹事「えーここでAくんがBくんに大事なお話があります」
とか時間を設けるってこと?
で、ここで許すも許さないもまたBくんは晒し者になるわけだよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

同級生 | 一緒 | 同窓会 | 企画 | 揉め事 | B | A | 協力 | | 意見 | きっかけ |