読んだらハマる!お前らの推す『面白い神話』教えてくれ(・ω・)
84: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:08:17.47 ID:bvcS1PZ50
>>79
神様が淡路島作ったとか書かれても、はぁそうですかって感じだし
142: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 00:20:42.72 ID:RIl0t+u70
>>84
古事記や日本書紀は文庫版に付いてる注釈込みで読んだほうが奥深くて面白いからな
淡路島の化成も「吾(私)の恥」が訛ってアハジと名づいたと読むと、はぁがへぇになるじゃん
149: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/24(木) 00:37:11.04 ID:H0CniI4L0
>>142
あれホントはあわ・ぢで、阿波の島とか、そんな感じの意味なんだけどな。
イサナキの父をアワナキいってな、阿波の君なんよ。
だからイサナミと別れて筑波の伊佐を離れた後、淡路に帰ったんね。
81: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:04:25.97 ID:/xrZLgJV0
世界観として面白かったのはネイティブアメリカンのナヴァホ族とアフリカのドゴン族だな
83: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:06:35.96 ID:x8io1p2o0
ちと時期外れだが、古代エチオピアの神話が面白い。
エチオピア王妃カシオペア、その娘アンドロメダは非常に美しい容姿をしていたそうな。
王妃は調子に乗り、我が娘は神よりも美しいと宣う始末。
その傲慢さに怒った神は、アンドロメダを人喰い鯨の生贄にする。そしてカシオペアを椅子に縛りつけ1日1回天地が逆さになるような罰を与えた。
85: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:09:32.06 ID:jCgtZ6mb0
神話の共通点が好きです。
イザナギ、イザナミの黄泉がえりの話での、振り返ってはいけないという話と、
オルフェウスの振り返ってはいけないという話。
この奇妙な共通点は何だろうな?
もしかしたら実際にそんな死後の世界があってそんなルールが存在するのかもしれない
88: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 22:18:38.25 ID:M+RnUJ9O0
>>85
あるある、経典とかも
究極的に根っこは同じなんじゃないかと思う
この記事を評価して戻る